1 : 2020/12/09(水)16:58:53 ID:Cj5S6tAD0
スクエニにもうまともなドラクエなんて作れると思えない
10 : 2020/12/09(水)17:28:41 ID:K0zxaFBn0
>>1
貴重なゼルダスタッフの時間を無駄使いできるか
2 : 2020/12/09(水)17:08:45 ID:f0RWLZ08r
ゼルダのエッセンスなんて微塵もいらん
クソ×ドラクエ→間違いなくクソになる
4 : 2020/12/09(水)17:20:51 ID:NKtrzRg8r
今のドラクエはフィールドにワクワク感がないからなあ
ブレワイよりマリオデの方がよさそう
5 : 2020/12/09(水)17:20:52 ID:JMQvRv6N0
アクションが苦手な人のためにあるJRPGの元祖だしなドラクエは
ゼルダ要素なんてマジでいらんわ
6 : 2020/12/09(水)17:22:20 ID:yjbwCEx9a
ドラクエなんか作ってる暇ないだろw
7 : 2020/12/09(水)17:23:39 ID:GBhydZy+0
何かもうモンスターのテクスチャやたらリアルにしたりしてる時点で
無駄な事やってる感半端ねえわ
ドラクエに必要なのはフォトリアルな質感じゃなくて
見た目のわかりやすさでしょ?
マップ3Dにしたせいで「酔うからできない」って離れて行く奴が増えただけで
なんもプラスになってないwww
8 : 2020/12/09(水)17:28:23 ID:VxsmeE050
メタスコア
Dragon Quest XI S 93点
外人にこれだけ評価されてるのに、何を変える必要があるの?
9 : 2020/12/09(水)17:28:29 ID:z+YQBrlp0
ダンジョン攻略RPGにもう一度原点回帰すればいいんだよ
スタートは地下監獄で1人で序盤10時間くらいかけて地上に出るとか
ダンジョンを突破する難しさと楽しさを復活させて欲しい
28 : 2020/12/09(水)18:08:04 ID:k4kAzDNcM
>>9
ウィザードリィやってろ
12 : 2020/12/09(水)17:33:22 ID:wwuTlXhxr
ドラクエはマップの設計が酷いからなあ
2Dのころはレベルデザインが上手だったのに3Dだと全然ダメダメ
ゼルダチームの手法を真似した方がいいかもね
97 : 2020/12/10(木)07:45:21 ID:lZUftQ+Ya
>>12
ドラクエ10のレンダーシアだけはマップ凄い良かった
11も全然ワクワクしない糞マップだった
13 : 2020/12/09(水)17:36:26 ID:83cHmomE0
てか2Dゼルダ風のドラクエやりたかったな
もっと言えばハイドライドみたいなドラクエ
3Dで等身高くしてアクションになったら大味になっちゃうし
14 : 2020/12/09(水)17:40:09 ID:aLqMOhWcr
現実的に考えてさすがに任天堂は無理がありすぎるけど
コエテクかセガあたりに協力してもらった方がいい
ドラクエは使ってる外注の質が低すぎる
18 : 2020/12/09(水)17:45:37 ID:AbepwJUN0
>>14
コエテクに任せたらあのザマなのがなぁ
マルチがマジでしょうもなくてなんで付けた?レベルだった
15 : 2020/12/09(水)17:42:07 ID:1q0751wQr
ドラクエは、リングフィットのチームに協力してもらったら、いいと思う。
16 : 2020/12/09(水)17:43:48 ID:PhX2LitG0
モノリスが開発でSwitch独占はありかも
17 : 2020/12/09(水)17:44:50 ID:4djYc+2I0
そんなチームいらんわアサクリオデッセイのチームでいい
19 : 2020/12/09(水)17:46:25 ID:vzD9iMCt0
内製にした方がいい
優秀な開発部隊持ってるのにFFしか作らせないとかもったいない
20 : 2020/12/09(水)17:47:53 ID:iz2tgyeU0
堀井はBotWみたいなDQを作りたいだろうな
まぁ無理だろうが
50 : 2020/12/09(水)19:26:18 ID:f278y9yO0
>>20
BotWにドハマりしたみたいだしシームレスなドラクエ次作りそう
堀井「今回は街にそのままローディングなしで入れます!」
声優「うわぁ~これ…凄すぎますッ!」
司会「さすが神!」
63 : 2020/12/09(水)20:28:15 ID:8RUMkgf00
>>50
マジでやってほしいわ
とりあえずBotWシステムを使ったDQ1を
21 : 2020/12/09(水)17:53:03 ID:o2mcChmr0
BotWミみたいなドラクエって
要は最近のAAAタイトルの洋ゲーをパクりまくったドラクエって事?
ゼルダがそうだったし
48 : 2020/12/09(水)19:08:24 ID:NupsmtyAK
>>21
BotW以前に肝である化学エンジンとマーカー出ないノンリニアなオープンワールドゲームあるなら具体的にどうぞ
64 : 2020/12/09(水)20:29:14 ID:o2mcChmr0
>>48
科学エンジンもノンリニア自体も別に新しい事じゃないし
どこでも登れたりシーカータワーなんかはまんまアサクリの真似だし
オープンワールド自体も既に洋ゲーの後追いだったし
ブレワイが特別革新的なゲームとは全然思わなかったけど
66 : 2020/12/09(水)20:40:14 ID:h0IlbRKAa
>>64
科学じゃなくて"化学"な
22 : 2020/12/09(水)17:53:11 ID:p5ESF654d
全然違うと思うわw
場の提供よりも案内をしたい人でしょ
24 : 2020/12/09(水)17:57:30 ID:83cHmomE0
自分が面白いと感じたものを
ドラクエに落とし込みたい人でしょ
今何にはまってるかは知らんが
25 : 2020/12/09(水)18:01:58 ID:AbepwJUN0
ドラクエとかRPGに拘り過ぎないで色んなゲーム出せばいいとは思うけどな
無双とかモンスターズみたいな外伝なら売れるか売れないかは別として良いんじゃね?
26 : 2020/12/09(水)18:06:42 ID:Lcjgb4vl0
そんなもん作るくらいなら一個でも多くゼルダ作れ
31 : 2020/12/09(水)18:38:14 ID:AbepwJUN0
ゼルダの前にモンスターズを早く出そうぜ
34 : 2020/12/09(水)18:45:46 ID:e5RMYIqU0
インアン風ドラクエはみたい
35 : 2020/12/09(水)18:45:54 ID:HCS7etl60
もういっそ任天堂に開発依頼でいいんじゃね
36 : 2020/12/09(水)18:46:01 ID:/1lgaH260
なんでゼルダスタッフのリソースをドラクエなんぞのために割かなきゃならんのだ
37 : 2020/12/09(水)18:46:13 ID:mf4q+0L5F
そんな時間があるならゼルダを作って欲しい
38 : 2020/12/09(水)18:48:28 ID:iI35zJnR0
堀井氏: オープンワールドは自由度が高い反面、諸刃の剣の面もありますね。ユーザーが何をしたらいいか分からなくなる難しさも、ありますからね。あと、最初からどこでも自由にいけてしまう世界は、大きな物語の導線を作りづらいと思いました。
↑ゼルダとかまさにこれだったな
1人旅でドラクエ1並のしょぼさで「ドラクエ1(笑)」って馬鹿にされてるのがゼルダ
42 : 2020/12/09(水)18:52:26 ID:yUeOCI0n0
>>38
その堀井がゼルダ絶賛してビルターズ2の風のマントも(存在自体はドラクエ2からあったにも関わらず)「パラセール」とかいっちゃってるわけだが
44 : 2020/12/09(水)18:55:14 ID:iI35zJnR0
>>42
そりゃ自分で作る必要のないゲームだからな
そもそもゼルダとか国内じゃドラクエ以下で任天堂の他のゲームにさえ負けてるレベルなんだけど
ポケモン、スプラ、どうぶつの森があれだけ売れるのに
ゼルダだけ200万ちょっとしか売れないことを心配したほうがいいだろ
46 : 2020/12/09(水)18:58:24 ID:yUeOCI0n0
>>44
そりゃ大一作目の時点で上司から「世界で売れるものを作れ」と云われて宮本茂は作ってるからな
ドラクエも、10までみたいに国内重視で作ってればまた11が違った作品になれてたんじゃない?
今の11は中途半端
49 : 2020/12/09(水)19:22:14 ID:NsHqjO3W0
>>46
世界で売るんならナンバリングやめろと言いたい
39 : 2020/12/09(水)18:50:00 ID:yUeOCI0n0
ゼルダに感じる自然の広大さを、ゼルダほどではないにしろ、何故ドラクエに感じれないのか考えてたんだけど、やっぱマップだな
見た目をどんだけフォトリアルにしたって、表示されてるマップがぶつ切りな上に「この範囲しか通れませんよ」ってご丁寧に案内してくれてるのでそりゃ窮屈にしか感じないわ
あれをやるなら見た目をリアルにする意味はない
無駄に歩く距離長くなってるだけ
40 : 2020/12/09(水)18:51:07 ID:NupsmtyAK
ゼルダチームがドラクソごときに構ってる暇ねーよ
41 : 2020/12/09(水)18:52:23 ID:iI35zJnR0
ゼルダに自然の広大さなんて全く感じなかったわ
小さな島レベルの世界に不自然にいろんな自然が乗っかってるなあって感想しかない
43 : 2020/12/09(水)18:53:06 ID:DGHmBjzrH
せめてモノリスやアトラスって言っとけよ
45 : 2020/12/09(水)18:56:53 ID:y4xTZEM50
曲のアレンジやサウンド作りのノウハウについて指導もらった方がいい
XIは戦闘曲・フィールド曲が少なすぎ
ふしぎな鍛冶のレベルアップ音とかアレンジ微妙すぎで違和感しかなかった
サウンドは人員削りやすいんだろうけど長寿タイトルでそれやっちゃ駄目だわ
51 : 2020/12/09(水)19:27:25 ID:7b9gs4930
まぁでもドラクエ1のオープンワールドARPG化とかはやってほしいね
1ならそんなに広くないし
52 : 2020/12/09(水)19:27:36 ID:3mJjsXeN0
ドラクエなんて堀井みずから
Aボタン脳死で叩くの推奨しちゃってるんだから
ゲーム性高くなったら誰もついてこないぞ
53 : 2020/12/09(水)19:32:21 ID:yUeOCI0n0
せめて、途中からほぼ使わなくなる「こうげき」をなんとかすべき
好きな特技か呪文1つ「こうげき」として設定可能でMP足りないときだけ通常こうげきになるとかさぁ
勿論、設定しないのもありにして
55 : 2020/12/09(水)19:38:07 ID:yUeOCI0n0
ゼルダで凄いのが街は生きているって感覚
敢えてドラクエの曲名で云わせてもらったけど、ドラクエ11の街は しんでる
10はMMOだから村人棒立ちも致し方なしかと目を瞑ってたが、ソロゲーの11であれはない
そもそもスクエニはリアルにすべきところを履き違えてないか?
一応9や10の後に生まれた作品なのだから、オンラインが出来なくなった10もどきではなく、ソロだからこそ出来るゲームを作るべきだった
11にはそれがない
57 : 2020/12/09(水)19:44:59 ID:yUeOCI0n0
昔ガイナックスが実写ドラクエのミュージックプロモ作ったでしょう
ドラクエが目指すべきものってあれなんだよね
いや、実写に近づけろって意味じゃなくて空気ね
だからゼルダはオープンエアーと云ったんだろうね
空気がね、ほんと感じれたんだよ
58 : 2020/12/09(水)19:46:01 ID:fC8fVxJz0
ゼルダチーム「だが断る」
59 : 2020/12/09(水)19:50:15 ID:V4n3NigQ0
任天堂だって自社の貴重なスタッフとリソースを有効に使いたいだろうし
国内でしか売れないドラクエに協力する義理も義務もない
60 : 2020/12/09(水)19:52:39 ID:UhjBxkjR0
Switch独占ならモノリスを貸してやってもいいんじゃね
71 : 2020/12/09(水)20:46:30 ID:nyqK5KzN0
>>60
モノリスなんて1発屋じゃねえか
80 : 2020/12/09(水)21:58:20 ID:VspZz8Y2a
>>71
ゼノブレ2 世界205万本(2020年6月)
ゼノブレDE 世界140万本(2020年9月)
(ゼノブレ~DEの全機種合算だと世界300万本突破)
少なくとも「一発屋」ではねえなw
ゼノクロもWiiUという最悪の条件ながら100万本近くまでは伸びたしな
93 : 2020/12/10(木)07:31:31 ID:53PspaUL0
>>80
売上落ちてるじゃんw
96 : 2020/12/10(木)07:41:59 ID:01M1okNyd
>>93
ゼノブレDEは過去作の2回目のリマスター、
ゼノクロはゼノブレ2より前の作品だぞ
62 : 2020/12/09(水)20:20:05 ID:h/+CyAoqd
スクエニ内製は確かに駄目だな
68 : 2020/12/09(水)20:42:05 ID:/V8Ar0lx0
むしろコーエーでいいじゃん
成功例もあるだろ
69 : 2020/12/09(水)20:43:54 ID:h0IlbRKAa
てかステートを計算する化学エンジンなんて他にあったか?
アサクリの壁登りなんて見えないレールが敷かれてるだけでそれってロープや蔓と一緒なんだよな
70 : 2020/12/09(水)20:45:58 ID:nyqK5KzN0
任天堂にまともなRPG作る能力ねえじゃん
72 : 2020/12/09(水)20:47:56 ID:w4l30mKm0
昔はリンクの冒険にロトの墓があった
75 : 2020/12/09(水)20:51:56 ID:ywPkpbyr0
オープンワールド的要素では協力して欲しいとは思う
その意味で11は最悪だったから
76 : 2020/12/09(水)20:54:35 ID:yUeOCI0n0
壺を持ったと思ったら手を滑らせたかのように落とす
リアルとかいっといて動きの不自然さは気にしないの?
79 : 2020/12/09(水)21:02:14 ID:yUeOCI0n0
ゼルダチームは拘りが凄い
無双新作にしても、「リンクは ここまで笑いません」とか手直ししてたらしいし、眉毛の角度まで指定されたとか
87 : 2020/12/10(木)03:45:34 ID:1OUcqOO7r
正直ゼルダだけやりゃ良いよねそれ
引用元: ドラクエはゼルダ開発チームに協力してもらったほうがよくないか???