1 : 2020/12/01(火)23:21:15 ID:3IIbHDuP0
夜のせい

51 : 2020/12/02(水)09:05:23 ID:2NDpq3djM
>>1
豚がソフト買わないから
64なんかで出した後wiiでトドメ刺された
64なんかで出した後wiiでトドメ刺された
52 : 2020/12/02(水)09:06:09 ID:qkexRaf/0
>>51
は?
3 : 2020/12/02(水)00:10:05 ID:zY7f+Kbqd
ソシャゲが軒並み失敗
5 : 2020/12/02(水)00:16:56 ID:FxztcRhJ0
1プレイが長いのは今の時代だと動画映えしない
6 : 2020/12/02(水)00:19:04 ID:SRthG3H/0
シレントルネコ3のストーリー路線にユーザーがNOを突き付けたからやろ
アレでもうダンジョンシリーズはマンネリから脱却できずに死ぬ運命だったんや
アレでもうダンジョンシリーズはマンネリから脱却できずに死ぬ運命だったんや
9 : 2020/12/02(水)00:27:19 ID:f0KoyNDs0
シムシティ要素取り入ればいいのに
トルネコの店がどんどんでかくなるのは薄いけどいい要素だと思う
ダンジョンで拾ってきたもので施設作れたり街でかくすればよい
トルネコの店がどんどんでかくなるのは薄いけどいい要素だと思う
ダンジョンで拾ってきたもので施設作れたり街でかくすればよい
18 : 2020/12/02(水)01:28:15 ID:zY7f+Kbqd
>>9
ムーンライターとか風来のシレン2の城がそんな感じなんだよな
不思議ダンジョン系は懐古多すぎて何出しても批判されそう
不思議ダンジョン系は懐古多すぎて何出しても批判されそう
10 : 2020/12/02(水)00:29:08 ID:j2XtIzRM0
基本システムが決まってて後は複雑化するだけだから
ファンも固定化してるからファンに合わせると高難易度化するだけだし
ファンも固定化してるからファンに合わせると高難易度化するだけだし
12 : 2020/12/02(水)00:53:08 ID:n+H4UcS/0
ボリューム増えて強さ引き継げるようにするのは順当どろうけどさあ
それはレベル引き継ぎじゃなくて装備持ち込み可の方向でやるべきだったろ
あとアスカ
それはレベル引き継ぎじゃなくて装備持ち込み可の方向でやるべきだったろ
あとアスカ
14 : 2020/12/02(水)01:01:26 ID:BjeIJUedK
どう考えても保存の壺のせい
15 : 2020/12/02(水)01:02:38 ID:gTIZUVmt0
初心者がついていけ無くなったからじゃね?
16 : 2020/12/02(水)01:13:29 ID:O5R54qzG0
シレンはどれか一つやればOK
何本もやるもんじゃないと思ふ
何本もやるもんじゃないと思ふ
19 : 2020/12/02(水)01:32:11 ID:dORTCtZ20
ダンジョンRPGは人を選びすぎるからな
出来が良くてもつまらんて奴は多い
出来が良くてもつまらんて奴は多い
20 : 2020/12/02(水)01:36:33 ID:jxIwudZR0
東方のやつ買ったが敵がほぼ擬人化みたいなキャラだからいまいち覚えれねえよw
やっぱ敵は魔物感あったほうがいいな
やっぱ敵は魔物感あったほうがいいな
25 : 2020/12/02(水)01:51:40 ID:1nd/4kfQ0
ザンキゼロ うっ、頭が
26 : 2020/12/02(水)01:55:33 ID:Il+5IYl90
シレン3とかいう何ひとつ褒められる要素のない思い出したくもないクソと夜と2ガアスカガしか言わない懐古と新規バイバイ仕様のせい
救助隊DXは信者商売とはいえ悪くなかったからアローラとガラルも含めて全部使える新作出せ
30 : 2020/12/02(水)02:16:58 ID:BjeIJUedK
>>26
3開発者「注目して欲しい所は、ストーリーですw」
俺「だめだコリャ…」
俺「だめだコリャ…」
33 : 2020/12/02(水)02:24:25 ID:Il+5IYl90
>>30
月影村とか2とかアスカのシナリオは地味に好きだしポケダンは間違いなく富江のシナリオが魅力の1つだが、シレンでそこアピールするのは絶対違うし、3の内容でドヤられたの考えると今更ながらまた腹が立ってきた
月の民(笑)とかその辺の設定、5で遠回しに否定されてた気がするんだよな
シレンは旅の神クロンに気に入られただけのただの根無し草ですって
27 : 2020/12/02(水)01:56:35 ID:nwA/JYHa0
3も4も5もめんどくさかった
28 : 2020/12/02(水)01:56:47 ID:1nd/4kfQ0
あー、夜システムとかいう誰得システムあったな
めんどくさいんだよねあれ、夜のないダンジョンだけ遊んでたわ
なんであんなゴミ要素をなくさないのかが分からん
めんどくさいんだよねあれ、夜のないダンジョンだけ遊んでたわ
なんであんなゴミ要素をなくさないのかが分からん
59 : 2020/12/02(水)10:02:29 ID:v3fSTC680
>>28
どうやら時たたずの腕輪というのがあるらしいぞ
昼ばっかりにできる
昼ばっかりにできる
夜から昼にする巻物もあるし
とりまオレシレン5+買うは
29 : 2020/12/02(水)02:15:47 ID:uBMCP85j0
普通のRPGの方が面白いもん
32 : 2020/12/02(水)02:20:42 ID:weaoqETF0
図鑑とかにネットスラングとか入れてきたの寒かった
34 : 2020/12/02(水)02:26:32 ID:ZbrLYTs40
ユーザーが買い替える必要ないことに気づいてしまったからな(´・ω・`)
35 : 2020/12/02(水)02:38:17 ID:MDTsuYxc0
99Fダンジョンが本番で1プレイに費やす時間が重くなったから
数時間掛けて深層で死亡、得られたのは経験や知識です()とか言われても
未経験者ライト層はドン引きですわ
36 : 2020/12/02(水)02:42:10 ID:hWQKBZw10
PSに完全版とかやってたからだろ
テイルズと同じ
テイルズと同じ
37 : 2020/12/02(水)02:43:48 ID:mmP3NZ7k0
1プレイが重いからこそテーブルマウンテンTAが流行った側面もあるが
普通にハードルが高すぎだよなあ
普通にハードルが高すぎだよなあ
39 : 2020/12/02(水)02:58:11 ID:kfhK5XdCM
昔のパワプロのサクセスも数時間クラスだったが、最近のは短くなってる
毎回リセットするゲーム性自体は受け入れられてる
どころか全盛期まである
しかしそのどれもが長さに気を使ってる
毎回リセットするゲーム性自体は受け入れられてる
どころか全盛期まである
しかしそのどれもが長さに気を使ってる
40 : 2020/12/02(水)03:28:30 ID:mmP3NZ7k0
凋落したカルドセプトもプレイ時間が長くて重い
でもプレイ時間がやや長めの桃鉄が売れたのは待望されてたのと
プレイ体験自体が軽いゲームだからかと
biimシステムは経験者には非常に良いけど
初心者には情報量過多で拒否反応出るレベル
でもプレイ時間がやや長めの桃鉄が売れたのは待望されてたのと
プレイ体験自体が軽いゲームだからかと
biimシステムは経験者には非常に良いけど
初心者には情報量過多で拒否反応出るレベル
42 : 2020/12/02(水)03:46:03 ID:NTfxlZO1M
レベルキープ
ただのRPGやん
ただのRPGやん
43 : 2020/12/02(水)03:49:58 ID:hfLThCBO0
アザアザ良かった
44 : 2020/12/02(水)05:57:14 ID:W/KNR0xR0
SFCのフェイ問がちょっと長くてGBの49Fがちょうど良かった。代わりに処理が重いんだけどね
45 : 2020/12/02(水)07:33:16 ID:uu8k1amma
1000回遊べるのが売りなんだろうけど
シリーズ重ねてもずっと1000回なのは何も進化していない証拠なのでは思う
シリーズ重ねてもずっと1000回なのは何も進化していない証拠なのでは思う
47 : 2020/12/02(水)07:49:54 ID:ZtkB9NXf0
桃鉄が大成功した今こそトルネコをリブートすべき
48 : 2020/12/02(水)08:26:29 ID:JyeLY/zj0
SFCシレンで完成しててあとは蛇足
50 : 2020/12/02(水)08:46:53 ID:8e+OoVKp0
ワンパターンで進化してないから
ワクワク缶が無い
ワクワク缶が無い
スレスパ5作とか
デッドセル5作目とか
ノイタが5作目とかかんがえたら
凋落するのは仕方ない
56 : 2020/12/02(水)09:32:02 ID:SS7y81fE0
>>50
既存の形式じゃもう行き詰ってるんで
流行りのバトルロイヤル形式にしてほしいね
流行りのバトルロイヤル形式にしてほしいね
100人が同じハッシュ値のダンジョンに潜り、誰が最後まで生き残るかを競う
10階層ごとに最初に突破者がでたその時点でもっともスコアの低い人は強制脱落してく…みたいな
66 : 2020/12/02(水)10:20:38 ID:0/BmBuBQr
>>56
床叩く暇無いのは評価できる
53 : 2020/12/02(水)09:06:12 ID:aoAx81BR0
新作出さないから
54 : 2020/12/02(水)09:25:17 ID:wCPqHwa40
レベル継続性の3でブランドが根底から揺らいだ。
シリーズ最高傑作と言われたりもするアスカがプラットフォーム選択リリースタイミングともに失敗で埋もれた。
4から正統進化路線に戻ったがハードル上げすぎで、ファンの多くをふるい落とした。
5でハードル下げを行ったが、4からのリリース間隔が短すぎ、粗製乱造感が出てしまい、フォロワーのモチベーションを低下させてしまった。
新作が途絶え、新しい世代からの認知度が下がった。
シリーズ最高傑作と言われたりもするアスカがプラットフォーム選択リリースタイミングともに失敗で埋もれた。
4から正統進化路線に戻ったがハードル上げすぎで、ファンの多くをふるい落とした。
5でハードル下げを行ったが、4からのリリース間隔が短すぎ、粗製乱造感が出てしまい、フォロワーのモチベーションを低下させてしまった。
新作が途絶え、新しい世代からの認知度が下がった。
55 : 2020/12/02(水)09:31:09 ID:vzM2TYu40
新作で新しい要素が追加されると今までの知識が役に立たなくなる。
だから前作の出来が良ければ良いほど次回作が売れなくなる
だから前作の出来が良ければ良いほど次回作が売れなくなる
63 : 2020/12/02(水)10:09:11 ID:CgO1SMFwd
スパチュンには作れないんだよ
諦めろ
諦めろ
65 : 2020/12/02(水)10:20:14 ID:S/VD9RRY0
新規という観点でデッドセルがそこそこウケたんだからリセットは受け入れられるんだろうけど
シレンはスピーディーさがないし、覚えることが前提なのがハードル高いんだろうな
シレンはスピーディーさがないし、覚えることが前提なのがハードル高いんだろうな
69 : 2020/12/02(水)10:27:22 ID:h6bFdMTo0
通った床に色が着く機能搭載してくんないかな
ONOFF付けて嫌ならOFFでやれば良い的にして
ONOFF付けて嫌ならOFFでやれば良い的にして
71 : 2020/12/02(水)10:30:37 ID:0OlBZO1yp
>>69
それより罠をどうぶつの森の埋めた跡みたく最初から表示して欲しい。
中身が知りたければ剣を振る感じ。
中身が知りたければ剣を振る感じ。
72 : 2020/12/02(水)10:30:43 ID:cK8Z46Im0
拾うと嬉しい品を変にレア化していって、あれさえあればとかあれ拾えるまでとかがモチベーションなミドルがコアに育つ前に離れた
74 : 2020/12/02(水)10:32:56 ID:zP1Ul8w00
売れないPS移植やって新作叶わず萎んでたシリーズだな
DSも最初は移植シレン二本で試されてる
DSも最初は移植シレン二本で試されてる
コラボものの不思ダンなら同社スパチュンでも3DSにバンバン出せるのに
シレンだけはソニーに買収されてるかのような怪しいPS籠もりになってた
Vitaが短命で消えた今早くSwitchに出せよとファンに怒鳴られるのも仕方ないね
75 : 2020/12/02(水)11:02:40 ID:gCxyZOyia
風来のシレン→月影村→シレン2→砂漠の魔城→アスカ見参
ここまでは完璧だったな…
ここまでは完璧だったな…
77 : 2020/12/02(水)11:09:45 ID:4qPgMCxia
失敗したら全部失うシステムは一時期忌避されてたけど
今は逆にウケそうだな
今は逆にウケそうだな
78 : 2020/12/02(水)11:11:36 ID:iHTPszWd0
もともと流行ってなかっただろ
一番売れたのがポケモン、次がトルネコだ、シレン?アスカ?誰それ?
一番売れたのがポケモン、次がトルネコだ、シレン?アスカ?誰それ?
79 : 2020/12/02(水)11:12:56 ID:4qPgMCxia
初代と2は一応世界樹くらいのブランド力はあった
81 : 2020/12/02(水)11:22:04 ID:4qPgMCxia
月影GBから入ったから好きなのはやっぱり月影だな
再開時のロードクソ長いけどね
再開時のロードクソ長いけどね
86 : 2020/12/02(水)13:44:55 ID:JyeLY/zj0
>>81
GBの中断は階段降りた直後が基本だよ
フロアの途中にするとロード長いし電池の消耗にも影響出そう
フロアの途中にするとロード長いし電池の消耗にも影響出そう
84 : 2020/12/02(水)11:35:48 ID:wr08IN170
罠発見のための素振りがクソ
罠の危険度下げて素振りで見つからないようにしてくれ
それなら引っかかっても諦めがつくから
罠の危険度下げて素振りで見つからないようにしてくれ
それなら引っかかっても諦めがつくから
88 : 2020/12/02(水)14:15:40 ID:qnz/2p/Dd
レベル継続システムはアカンよ
「レベル1ダンジョンを遊ぶ時間でレベル上げができるのに」
という虚しさが残るからな
「レベル1ダンジョンを遊ぶ時間でレベル上げができるのに」
という虚しさが残るからな
89 : 2020/12/02(水)18:54:43 ID:q43QnR0g0
敵は嫌がらせ能力インフレしてるのにこちら側は良いアイテムは殆どダンジョンクリア報酬のみになり道中はつまんねえアイテムしか拾えないからモチベが上がらない
たまに強いアイテムを拾ってテンション上がるのが楽しいのに締め付ける方向でしか考えない
たまに強いアイテムを拾ってテンション上がるのが楽しいのに締め付ける方向でしか考えない
91 : 2020/12/02(水)19:02:04 ID:WiotrMEr0
STGとかと一緒でもっと歯ごたえを求めるユーザーに合わせたからじゃないのか
92 : 2020/12/02(水)19:14:31 ID:GH3X0yn90
3と4でやらかして4の直後に出した5がスルーされたから
94 : 2020/12/02(水)19:40:37 ID:tQYhcEFH0
今回のシレン5+
桃鉄と同じく動画実況OKの収益化もOKだってよ
これは以外と跳ねるかもしれない
桃鉄と同じく動画実況OKの収益化もOKだってよ
これは以外と跳ねるかもしれない
96 : 2020/12/02(水)19:45:40 ID:O8cjyp2SM
シレンは確実に夜のせい
楽しいのはおまけの夜なしダンジョンくらいだもんな
楽しいのはおまけの夜なしダンジョンくらいだもんな
97 : 2020/12/02(水)19:49:23 ID:9ZkVld3c0
単純に新しいシリーズを作ったらと感じる
98 : 2020/12/02(水)19:51:02 ID:jJfaGahg0
救助と祝福と消耗品の呪いとバックアップできないセーブと
紅の豚をパロって魔物図鑑でふざけ倒すようになる文化のルーツである
シレンGB2さんがあれだけ売れたんだから今の路線が正しくないわけないしな
なんで廃れたんだろう……
紅の豚をパロって魔物図鑑でふざけ倒すようになる文化のルーツである
シレンGB2さんがあれだけ売れたんだから今の路線が正しくないわけないしな
なんで廃れたんだろう……
103 : 2020/12/02(水)20:03:29 ID:OjslcqjK0
まあシレンの醍醐味をわかりやすく言えば定石を積み重ねることで難解な図形も一筆で書ききることができる
これがシレンの面白さの根幹と言ってもいい
ただそれが根幹ではあるけれどそこに合わせて作れば新規は入らず先細りする一方
これがシレンの面白さの根幹と言ってもいい
ただそれが根幹ではあるけれどそこに合わせて作れば新規は入らず先細りする一方
従来のファンを維持しつつ新規のファンをどう取り込んでいくか
結局はそれに尽きるんだろうな
106 : 2020/12/02(水)21:49:07 ID:PE/SaIQz0
サクナヒメの不思議のダンジョン出せばバカ売れよ