1 : 2020/11/29(日)09:23:32 ID:Cg8rfv2C0
異論ある?

41 : 2020/11/29(日)09:32:43 ID:rQRUSOgI0
>>1
古物商登録なし、脱税
2 : 2020/11/29(日)09:23:49 ID:UEemJ4+QM
違います
3 : 2020/11/29(日)09:24:10 ID:wyC1/Nlca
お.人形あそびって気持ち悪いなってとこかな
4 : 2020/11/29(日)09:24:26 ID:AdnfgAv60
法律的にはおkなんやろ?
じゃあ仕方ないんじゃない?
じゃあ仕方ないんじゃない?
5 : 2020/11/29(日)09:24:27 ID:L/2WHZCs0
中古ショップも定価より高くで売ってるからしゃーない
7 : 2020/11/29(日)09:25:03 ID:T2J1xnDa0
問題なのはメリットと感じる人が少ないこと
8 : 2020/11/29(日)09:25:04 ID:9z2et+hTd
税金は払おうね
9 : 2020/11/29(日)09:25:08 ID:26NfjZqIM
資格は?
10 : 2020/11/29(日)09:25:25 ID:SJeTcSFOM
道徳無き経済は罪
11 : 2020/11/29(日)09:25:27 ID:A+VNiqdZ0
水道管かち割って取った水を売る行為
12 : 2020/11/29(日)09:25:57 ID:Tsq5Nunz0
保証書無いやん
13 : 2020/11/29(日)09:26:26 ID:J/ZYQ4oI0
古物商取って税金納めろ
14 : 2020/11/29(日)09:26:29 ID:DS6gP50W0
こんな大バカ共から買う奴がいるのが一番の問題だわ
31 : 2020/11/29(日)09:29:54 ID:XE8YqXCqp
>>14
金持ってる奴は買うし悪くないやろ
貧乏人の僻みとか知ったこっちゃない
貧乏人の僻みとか知ったこっちゃない
153 : 2020/11/29(日)09:47:43 ID:yybH6O87d
>>31
定価で買う人間が貧乏人ってどんな思考回路してんだよ
15 : 2020/11/29(日)09:26:35 ID:/ZJSO+7Od
古物商は?
17 : 2020/11/29(日)09:26:57 ID:AdnfgAv60
そう買う人がいるから成り立つからね
21 : 2020/11/29(日)09:27:42 ID:4vKx5Pih0
転売屋が小売とか商社と同じ目線してるのほんと滑稽
22 : 2020/11/29(日)09:27:45 ID:B5AqgAd60
税金払ってる転売屋は許されるんか?
23 : 2020/11/29(日)09:28:02 ID:GO4p93s/d
小売店は商品を品薄にして入手困難にしたりしない
24 : 2020/11/29(日)09:28:20 ID:YKqLEoei0
古物商と税金納めてればなにも文句無いわ
25 : 2020/11/29(日)09:28:28 ID:JMEk1f88d
脱税
27 : 2020/11/29(日)09:29:02 ID:bY4xsUuk0
小売店は定価より高額では売らない
30 : 2020/11/29(日)09:29:53 ID:Slbk96hb0
小売がいないとワイはポテチを入手できない。カルビーから直接買えないから。
ここが転バイヤーと大きく違う。
ここが転バイヤーと大きく違う。
32 : 2020/11/29(日)09:30:18 ID:kI9/+LEla
転売は買う人が悪いって結論でたで
定価以上の金額で買う人がいなければ転売しようがないから
定価以上の金額で買う人がいなければ転売しようがないから
33 : 2020/11/29(日)09:30:25 ID:CUj5MiSB0
専業は脱税なんぞしねーよ
新品転売なんぞ追徴課税来たら死ぬやんけ
新品転売なんぞ追徴課税来たら死ぬやんけ
34 : 2020/11/29(日)09:30:48 ID:jOEuZhxr0
メーカーにとってメリットあるから転売って実質黙認やろ
177 : 2020/11/29(日)09:51:15 ID:sQsCIExYd
>>34
ソニーや任天堂からしたらハード買い占められてソフトの売り上げ阻害されてるんやから害悪以外の何ものでもないやろ
35 : 2020/11/29(日)09:31:01 ID:Dn0R2AE60
マイナンバー紐付けはよしろや
36 : 2020/11/29(日)09:31:18 ID:owtbHSd1M
商社とやってること一緒やん
56 : 2020/11/29(日)09:35:00 ID:Slbk96hb0
>>36
商社はユーザーに商品購入の機会を与えてるけど、転バイヤーはユーザーから商品購入の機会を奪ってる
パッと見似てるけどやってることは真逆
パッと見似てるけどやってることは真逆
107 : 2020/11/29(日)09:43:04 ID:TsuYFh1k0
>>56
ユーザーだって他のユーザーの購入機会を奪ってるぞ
139 : 2020/11/29(日)09:46:36 ID:Slbk96hb0
>>107
ようわからん
例えばPS5なら普通のユーザーは1台しか買わんと思うんやけど
例えばPS5なら普通のユーザーは1台しか買わんと思うんやけど
157 : 2020/11/29(日)09:48:04 ID:AlKyF8JA0
>>139
1台分持って行かれたという被害妄想やろ
大学入試とかと同じで枠の奪い合いやからな
大学入試とかと同じで枠の奪い合いやからな
37 : 2020/11/29(日)09:31:22 ID:I950ilbF0
ワイ卸 転売ヤーだと馬鹿にされ憤怒😠
38 : 2020/11/29(日)09:31:33 ID:CCPNWsaU0
メーカー希望小売価格ってあるやん?
メーカーさんの気持ちも汲んでや
メーカーさんの気持ちも汲んでや
40 : 2020/11/29(日)09:32:09 ID:QKp3G78p0
じゃあちゃんと税金も納めるんやで
43 : 2020/11/29(日)09:32:44 ID:Qpcr4CdO0
なんか、中国関係で転売に動いてて、日本人のまともな転売ヤーが不憫な状況にあるのは分かるわ
45 : 2020/11/29(日)09:33:03 ID:vHPpt5Xkr
すでに流通として消費者までのルート確保されてるから転売ヤーの儲けは社会を豊かにしてないんだよな
53 : 2020/11/29(日)09:34:34 ID:CUj5MiSB0
>>45
転売ヤーなんて宵越しの銭持たんのが大半やで
ある程度種あると自社商品開発した方が効率ええし
ある程度種あると自社商品開発した方が効率ええし
46 : 2020/11/29(日)09:33:06 ID:MWlnudFt0
今年Switch転売屋から買いたくないからヨドの抽選とAmazonで大変やった
率直に言って去ねと思うわ
率直に言って去ねと思うわ
47 : 2020/11/29(日)09:33:13 ID:82FzLBaCd
買う側はあまり責められないという現実
49 : 2020/11/29(日)09:33:46 ID:pw4dLCdN0
10万でプレステ買う奴がいちばんやーーばいよ
50 : 2020/11/29(日)09:33:58 ID:F/gUkU/Z0
4000人くらい転売ヤー摘発されてて笑ったわ
51 : 2020/11/29(日)09:33:59 ID:Qpcr4CdO0
なんか、転売だったらなんでも叩いていいっていう風潮が、あって凄く嫌な感じはするわな
52 : 2020/11/29(日)09:34:03 ID:jqlBJ7pZ0
じゃあ小売店と同じように税金払おうね😏
55 : 2020/11/29(日)09:34:54 ID:cqHd8Bz80
定価で買って利益上乗せして売ってるだけやん
57 : 2020/11/29(日)09:35:03 ID:CAip41b00
あいつらありとあらゆる場所で予約するだけして、買いが入らないと取りに来ないし連絡すらしないからな
59 : 2020/11/29(日)09:35:33 ID:KGdPC0zW0
結果ソニーが家庭用ゲームから撤退になる可能性が出たけどね
68 : 2020/11/29(日)09:37:39 ID:1RnaI/j7M
>>59
なんで?
60 : 2020/11/29(日)09:35:53 ID:6tMg6uq20
なに定価よりも高く売っとんねん
61 : 2020/11/29(日)09:36:07 ID:LcG4Gi0LM
そもそもソニーが日本軽視して全然出荷しないのが悪いからなあ
62 : 2020/11/29(日)09:36:14 ID:DZSTBljv0
初期ロットのプレステを保証なしで高値で買う奴らなんか食い物にされて当然じゃない?
63 : 2020/11/29(日)09:36:40 ID:SyshjLJrd
税金の問題と免許の問題さえクリアすれば好きにしていいわ
そこをちゃんとしてるなら実際商社とやってること変わらんし
そこをちゃんとしてるなら実際商社とやってること変わらんし
64 : 2020/11/29(日)09:36:43 ID:wqrWdv/70
小売店と違うのは保証書ないとこやな
割高で売られて流通止めるから迷惑なんやけど法整備されてないわけでなんともできんな
割高で売られて流通止めるから迷惑なんやけど法整備されてないわけでなんともできんな
65 : 2020/11/29(日)09:37:03 ID:j+5Tio+Kp
定価以上で買う気ないから別にええわ
66 : 2020/11/29(日)09:37:36 ID:Lg7a2LWR0
税金
終わり
終わり
69 : 2020/11/29(日)09:37:42 ID:R+BhYqnC0
国税局も本腰いれてきてるし捕まってワンワン泣き叫べよゴミ転売屋ども
70 : 2020/11/29(日)09:37:43 ID:Qpcr4CdO0
てゆうか、そこまでギチギチ縛った方がまずいと思うのがある。自由に多くの人に役立っていける世の中であってほしい
74 : 2020/11/29(日)09:38:00 ID:o3zftxzg0
嗜好品やししゃーないんかなあ
感覚的にはクソムカつくけど
感覚的にはクソムカつくけど
76 : 2020/11/29(日)09:38:22 ID:nwMOVfZHM
転売おじさんのせいで古物商登録の要件と売買明細提出義務が検討されてて草
77 : 2020/11/29(日)09:38:28 ID:6tMg6uq20
販売されてから半年以内のものを中古販売するの禁止する法律作らなあかんよな
別に1年でも2年でもええけど
別に1年でも2年でもええけど
78 : 2020/11/29(日)09:38:30 ID:9XW1hDZ90
ソニーがもっと生産しろってのは大前提としても転売ヤーが介入することによる最終的な消費者へのメリットがなにも無いのが問題やろ
79 : 2020/11/29(日)09:38:44 ID:zHsIjc5FM
ちゃんと警察の身辺調査を受けるんやで😊
83 : 2020/11/29(日)09:39:13 ID:1ni3mOKWM
>>79
警察の所掌事項なの?
99 : 2020/11/29(日)09:41:49 ID:nwMOVfZHM
>>83
古物商登録は公安委員会管掌だから窓口は警察署
80 : 2020/11/29(日)09:38:59 ID:PzrRLf3h0
転売屋ってようは川を塞き止めて水売ってるようなもんよな
87 : 2020/11/29(日)09:39:50 ID:lTJ81WkhM
>>80
ps5が水と同じとかヤバすぎやろ
これがゲーム脳か?
これがゲーム脳か?
91 : 2020/11/29(日)09:40:26 ID:+ZE0k2gN0
>>87
頭悪
95 : 2020/11/29(日)09:40:58 ID:pLdGvWd70
>>91
なにが?
具体的に説明して
具体的に説明して
81 : 2020/11/29(日)09:38:59 ID:1Z7229H6a
仕入れ金額わかってる商品で小売りもクソもあるかよ
82 : 2020/11/29(日)09:39:04 ID:N1A5ihbhM
地方限定品とかなら百歩譲って流通の確保と言えるけど
86 : 2020/11/29(日)09:39:48 ID:F/gUkU/Z0
税務署も追徴課税溜まるまで放置してんの嫌らしいわ
90 : 2020/11/29(日)09:40:10 ID:EInOFRVt0
輸入代行は相手の同意があって成立するわけだしねえ・・・
92 : 2020/11/29(日)09:40:34 ID:CUj5MiSB0
そもそもメーカーの怠慢でしょ
時間と技術を引き換えに金で手に入る商流に乗せてんだから嫌ならもうちょっと高額で売ればええだけ
時間と技術を引き換えに金で手に入る商流に乗せてんだから嫌ならもうちょっと高額で売ればええだけ
175 : 2020/11/29(日)09:51:08 ID:F/gUkU/Z0
>>92
ps5に関してはハードの赤字覚悟の価格は高シェア獲得のためのマーケティング戦略の一つやからね
あとでソフトで回収できるし
あとでソフトで回収できるし
93 : 2020/11/29(日)09:40:36 ID:re3lwMI1d
流通に関してクソほど役に立ってないから
96 : 2020/11/29(日)09:41:01 ID:SP0tCeTa0
製造元に儲けても利益はいらないじゃん
101 : 2020/11/29(日)09:42:03 ID:Pkml6XtFr
小売と同じ金額で売るならええんや
103 : 2020/11/29(日)09:42:36 ID:y3cgYhq8a
で、納税は?
104 : 2020/11/29(日)09:42:42 ID:eAOcO3w00
小売店が水道だとすると転売ヤーは水道叩き壊して水売ってる感じ
111 : 2020/11/29(日)09:43:51 ID:Qpcr4CdO0
転売してる人達のおかげで安心して買えるというのがあるけどね
113 : 2020/11/29(日)09:44:12 ID:sRQmd+D+0
ワイは正規抽選に当たるまで申し込み続けるんでどうでもいい
1-2か月も申し込み続けりゃ当たるだろう
1-2か月も申し込み続けりゃ当たるだろう
114 : 2020/11/29(日)09:44:33 ID:+gbJMZqG0
脱税してそう
115 : 2020/11/29(日)09:44:38 ID:NXCb2krm0
メーカーとしては転売屋がリスク背負って在庫持ちしてくれるしええやろ精神じゃないんか
問題は税金未納なこと
問題は税金未納なこと
118 : 2020/11/29(日)09:44:49 ID:jH2IAgRQa
飛行機ビュンビュンで草
119 : 2020/11/29(日)09:44:50 ID:qWzJbnrT0
定価越えてるやん
120 : 2020/11/29(日)09:44:52 ID:NnMrsCwA0
メーカーさんもじぜんこうこくでは超高額超限定と銘打って転売ヤーに買わせてから
販売日翌日に「90%OFFにしました!事前に流通にのせてあるのですぐ手に入ります!お一人様一点のみ返金できむす!」てやれば転売ヤーを惨殺できる
販売日翌日に「90%OFFにしました!事前に流通にのせてあるのですぐ手に入ります!お一人様一点のみ返金できむす!」てやれば転売ヤーを惨殺できる
123 : 2020/11/29(日)09:45:00 ID:akkcIyby0
家電量販店でも最近はメーカー指定価格制度があって値下げできないんだよなあ