1 : 2020/11/25(水)22:05:27 ID:OutyRxaB0
当時の携帯端末としては世界最先端を行ってた
あの技術をもっとPDA寄りのもので活かしていたらSonyは今のAppleみたいになってた

3 : 2020/11/25(水)22:09:27 ID:WPLjeusSa
>>1
あんなに簡単にシステムハックされるハードじゃ覇権は無理
111 : 2020/11/26(木)02:03:30 ID:tMLeOSBTd
>>3
それPSPさんの事バカにしてんの?
113 : 2020/11/26(木)05:48:49 ID:OKo2KDcsa
>>111
そうだよ
他にどう読めるんだ??
他にどう読めるんだ??
2 : 2020/11/25(水)22:07:25 ID:Amc6yDaWa
でもスイッチが越えたんだよね
すまんね
すまんね
5 : 2020/11/25(水)22:12:26 ID:OutyRxaB0
>>2
発売された当時の携帯端末のクオリティの突出具合としてはPSPの方が圧倒的に上だろ
発売された当時の携帯端末のクオリティの突出具合としてはPSPの方が圧倒的に上だろ
機能面ではハイスペックスマホ>>>スイッチだから
スイッチはそういう意味で全然ダメ
10 : 2020/11/25(水)22:15:38 ID:WPLjeusSa
>>5
価格帯無視して比較してる時点でアホ杉
ついてにいうと、ゲーミング用途のグラフィック処理では、
ハイスペックスマホじゃ全然ダメだよw
12 : 2020/11/25(水)22:19:33 ID:OutyRxaB0
>>10
逆に言えばPSPは価格帯無視の比較でも当時は携帯端末としてNo.1だったんだぞ??
逆に言えばPSPは価格帯無視の比較でも当時は携帯端末としてNo.1だったんだぞ??
あとゲーミングスマホならスイッチよりGPU性能いいぞ
6 : 2020/11/25(水)22:14:03 ID:OutyRxaB0
電話機、オーディオ機じゃなくてゲーム機が携帯端末として世界一だったんだからすげえことだよ
8 : 2020/11/25(水)22:14:12 ID:WPLjeusSa
つーか、PSPって何であんなにバカでかいセキュリティホールあったんだ?
開発関係者が私用で利用するつもりで、わざと用意してたようにすら思える
開発関係者が私用で利用するつもりで、わざと用意してたようにすら思える
9 : 2020/11/25(水)22:14:48 ID:bgOor8eN0
UMDビデオって末期に叩き売られてたから何枚か買ったんだが、PSP本体ないと使い道ないよな...
11 : 2020/11/25(水)22:18:24 ID:1KiF/3ja0
日本未発売のカプコンクラッシックコレクションとか
すばらしいPSPゲーム集である
すばらしいPSPゲーム集である
13 : 2020/11/25(水)22:20:04 ID:br9dBxcx0
素直に液晶キレイだなとは思った
ただ、シャコーシャコー煩いのはかなり気になったわ
ただ、シャコーシャコー煩いのはかなり気になったわ
14 : 2020/11/25(水)22:21:56 ID:oQlHHhzk0
だって原価が定価より大幅に上のハードだからな
DSがなければもう数万高かったろあれ
DSがなければもう数万高かったろあれ
15 : 2020/11/25(水)22:22:04 ID:on+UDdph0
あの時代に携帯ゲーム機でネットからアニメDL出来たの凄いわ
16 : 2020/11/25(水)22:22:14 ID:Qt6QooOl0
PSPは当時としてはオーバースペックの価格帯だった
当然、ソニーにとってもかなりの負荷をおわせた鬼子だったわけだ
生まれながら業が深い、そういう意味ですごいハードだと言える
当然、ソニーにとってもかなりの負荷をおわせた鬼子だったわけだ
生まれながら業が深い、そういう意味ですごいハードだと言える
40 : 2020/11/25(水)22:40:12 ID:+McwO9vM0
>>16
空白の17分・・・
17 : 2020/11/25(水)22:23:13 ID:sRf/9Meqd
持ち運べて映画が見れて音楽も聴けてと欲しかった機能が全部これ一つでできたからな
メディアはPSP、ゲームはDSと金のない時期の長距離移動のお供だったわ。懐かしい。
メディアはPSP、ゲームはDSと金のない時期の長距離移動のお供だったわ。懐かしい。
20 : 2020/11/25(水)22:24:35 ID:+7hOu9Zx0
ワンセグつけれて
GPSつけれて
音楽聞けて
動画も見れて
カメラも撮れて
もちろんゲームもできる
GPSつけれて
音楽聞けて
動画も見れて
カメラも撮れて
もちろんゲームもできる
21 : 2020/11/25(水)22:25:28 ID:tXpDVCj00
言うても普及台数かなり行ったよね。モンハンのお陰がでかいとは言え
25 : 2020/11/25(水)22:26:37 ID:0S1N8GgH0
>>21
それ+CFWだな
まぁgoもハックできるとわかったらアキバから本体消えたの見ると、
モンハンよりCFWのほうが売れた要因だったと思う
まぁgoもハックできるとわかったらアキバから本体消えたの見ると、
モンハンよりCFWのほうが売れた要因だったと思う
23 : 2020/11/25(水)22:26:22 ID:acUTg2kXd
モンハンでイラついて2台破壊したからな
そういう意味でもモンハンはpspの売り上げに貢献してる
そういう意味でもモンハンはpspの売り上げに貢献してる
24 : 2020/11/25(水)22:26:26 ID:Ethh1YSMa
MHP2GとMHP3rd専用携帯機
26 : 2020/11/25(水)22:26:59 ID:A+uCbEmB0
タダでゲームできるってのはやっぱり大きいわ
これで味締めた層はスマホに行ってしまったのが残念
これで味締めた層はスマホに行ってしまったのが残念
27 : 2020/11/25(水)22:28:06 ID:TpSaD2DE0
PS1のソフトが動くのがよかった。
28 : 2020/11/25(水)22:28:39 ID:0S1N8GgH0
つーかCFWの話題が2019年までされてたっての見ると
vitaより息が長かったのではと思えるなw
vitaより息が長かったのではと思えるなw
32 : 2020/11/25(水)22:33:46 ID:TpSaD2DE0
>>28
Vitaは専用メモカで64Gまでとかふざけすぎでしょ。
ファイルもよくぶっ壊れるし。
大量にDLCがある奴がやられると泣きたくなる。
ファイルもよくぶっ壊れるし。
大量にDLCがある奴がやられると泣きたくなる。
30 : 2020/11/25(水)22:29:23 ID:d/pHd3En0
ゲームに重荷になる機能を規格ゴリ押しで乗っけたせいで
ゲーム市場が完全におかしくなった
今の無料ガチャスマホゲーを生み出した戦犯の一つという面がある
ゲーム市場が完全におかしくなった
今の無料ガチャスマホゲーを生み出した戦犯の一つという面がある
31 : 2020/11/25(水)22:32:18 ID:mYlTyeRk0
最初はPCで音楽編集して手軽に持ち運べるって
ウォークマンみたいで人気だったのにな。
ゲームが売れないからハードも駄目みたいな風潮になって
アメリカで売れないから辞めますってなってGo出して
失敗してVITA出して失敗してと勿体なさ過ぎた。
ウォークマンみたいで人気だったのにな。
ゲームが売れないからハードも駄目みたいな風潮になって
アメリカで売れないから辞めますってなってGo出して
失敗してVITA出して失敗してと勿体なさ過ぎた。
33 : 2020/11/25(水)22:34:45 ID:pqd8jjIB0
その頃すでにガラケーで音楽も聞けたし
携帯サイト専用だけどブラウザもあったからなあ
携帯にカメラもあったし
テレビだけならゲームギアでも見られたし
携帯サイト専用だけどブラウザもあったからなあ
携帯にカメラもあったし
テレビだけならゲームギアでも見られたし
別に新しいとは思わなかったよ
34 : 2020/11/25(水)22:36:27 ID:pGbVyquG0
解析されまくったPSPの偉業
35 : 2020/11/25(水)22:37:05 ID:EegV5yli0
カスタムファームウェアが神ってた
36 : 2020/11/25(水)22:37:49 ID:o8zpTCPr0
PS3およびCellが矢面に立ってるが、PSPも相当赤字に寄与してるという話だったな
58 : 2020/11/25(水)23:02:13 ID:AVUIkpHAa
>>36
モンハンが売れすぎたせいで撤退すらできないという
PSPでミリオン超えたの全部モンハンというモンハン専用機
PSPでミリオン超えたの全部モンハンというモンハン専用機
37 : 2020/11/25(水)22:37:57 ID:xFEYFgAa0
UMD排出!
38 : 2020/11/25(水)22:38:14 ID:EegV5yli0
結局1本もソフト買わなかった唯一のハードだったな
41 : 2020/11/25(水)22:44:26 ID:4Nwk86Ml0
すごかったのに今のPSに何にも生かされてないのがひでえ
42 : 2020/11/25(水)22:45:58 ID:26ogWlp/a
底辺ワイ、割りまくりホクホクやったな
なおファーストのゲームは眼中に無かった模様
なおファーストのゲームは眼中に無かった模様
43 : 2020/11/25(水)22:48:16 ID:LOfpW5AZ0
PSPはモンハンという名の死神に憑りつかれたせいで死なせてもらえなかったな
44 : 2020/11/25(水)22:48:46 ID:pGbVyquG0
ある意味ネ申ハードだったと言える
45 : 2020/11/25(水)22:48:55 ID:zCKHYV/ca
すぐ諦めたのはソニーらしいな
46 : 2020/11/25(水)22:50:32 ID:xFEYFgAa0
煉獄とかメタルギアアシッドとかにマイナーだけど面白いゲームあった
47 : 2020/11/25(水)22:50:43 ID:pqd8jjIB0
ハードしか売れない今のPSを暗示していたんだよ
48 : 2020/11/25(水)22:54:17 ID:pGbVyquG0
コナミシューティングやイース7が出来る
49 : 2020/11/25(水)22:56:00 ID:hPpwf66qa
GPS機能カメラ機能ボイチャとかあらゆる最先端だった
しかし早すぎた
しかし早すぎた
51 : 2020/11/25(水)22:58:06 ID:FrIGWkig0
青空文庫端末として重宝した
54 : 2020/11/25(水)22:58:50 ID:IffwWxY6p
俺が最後に買ったソニー製品
55 : 2020/11/25(水)22:59:33 ID:2Qp6HYFha
CFWが無けりゃクソだったな
60 : 2020/11/25(水)23:03:23 ID:C++6sUNR0
ジョブズが一番驚いたのは
スカイプでの通信通話
スカイプでの通信通話
61 : 2020/11/25(水)23:04:29 ID:jsN/TnO30
psp5だせよ今からでも遅くない
62 : 2020/11/25(水)23:05:55 ID:pGbVyquG0
PSPほしかったけど
その時にはすでに高額になってて
今はもう流通してないという
UMDは何枚か持ってるっていう
その時にはすでに高額になってて
今はもう流通してないという
UMDは何枚か持ってるっていう
64 : 2020/11/25(水)23:08:34 ID:pGbVyquG0
ZSNESですね
懐かしい
懐かしい
65 : 2020/11/25(水)23:10:22 ID:RVb/qtZ+d
pspの代表作といえばモンハンとディシディアの二代巨頭か
66 : 2020/11/25(水)23:12:09 ID:jsN/TnO30
ファンターシースターばっかやってたな
インフィニティーってやつ
インフィニティーってやつ
67 : 2020/11/25(水)23:13:40 ID:Vb97WbQg0
携帯ゲーム機の大きさと軽さがちょうど良かった
久夛良木さんもこの大きさがベストなんだって強調してた
久夛良木さんもこの大きさがベストなんだって強調してた
ただ右スティックが無いのとUMDの読み込みの遅さが残念すぎたな
68 : 2020/11/25(水)23:16:33 ID:vIYIvkg8r
PSPのおかげでPS2とPS3のソフトが死んで
任天堂の再興を許すきっかけになってしまった
任天堂の再興を許すきっかけになってしまった
「もう据え置きなんていらないじゃん」風潮を作ったのはほぼPSP
72 : 2020/11/25(水)23:20:08 ID:Qt6QooOl0
>>68
ついでにサードに据え置きで全力出す意味なくね?的な思考を植え付けたのもPSPなんだよ
69 : 2020/11/25(水)23:18:48 ID:F51VJ6cH0
ポケモンアルタイルシリウスベガとガンダムvsやってた思い出しかない
70 : 2020/11/25(水)23:18:50 ID:wyhanJUN0
アニメダウンロードしてたな
71 : 2020/11/25(水)23:19:14 ID:/+XYOWnY0
pspとdsというと割れイメージが強すぎてな
素直に評価出来ないわ
素直に評価出来ないわ
73 : 2020/11/25(水)23:21:08 ID:nDnQ/noU0
良くも悪くも、SONYは技術バカ
74 : 2020/11/25(水)23:22:34 ID:M/ywRz2na
でもvitaになったらみんな逃げた、ファーストすらも
75 : 2020/11/25(水)23:26:00 ID:Qt6QooOl0
VITAって嫌がらせ目的で出したとしか思えないほど意味不明なハードだった
ファーストの撤退はめちゃくちゃ早かったし
あれだけ宣伝にも使ってたPSPの生命線だったMHには逃げられてて
ファーストの撤退はめちゃくちゃ早かったし
あれだけ宣伝にも使ってたPSPの生命線だったMHには逃げられてて
86 : 2020/11/25(水)23:44:22 ID:Wn14XmrB0
>>75
俺の屍を越えてゆけ2が確かVitaファースト最後だったけ
その桝田氏が今じゃ桃鉄新作の売れ行きでツイでハッスルしてるってのも
不思議なものだ
その桝田氏が今じゃ桃鉄新作の売れ行きでツイでハッスルしてるってのも
不思議なものだ
77 : 2020/11/25(水)23:29:19 ID:vlSSyVru0
PSPとVITA見てて強く思ったのはやっぱブランド力とソフトだなってこと
どんなハードだろうがブランドもソフトもなけりゃ負けるんだなって思った
78 : 2020/11/25(水)23:29:29 ID:pGbVyquG0
病院のバイタル管理はザウルスだった記憶
79 : 2020/11/25(水)23:29:35 ID:hi+Hnv3I0
携帯機に光ディスク採用しちゃうのが大容量大作志向のソニーって感じ
81 : 2020/11/25(水)23:30:33 ID:LojL3/2Pa
割れのイメージだな
82 : 2020/11/25(水)23:34:18 ID:pGbVyquG0
PSPは末期に13200円くらいで打ってた
けど逆ザヤだった?
けど逆ザヤだった?
84 : 2020/11/25(水)23:42:10 ID:vIYIvkg8r
>>82
1ハード売ると1万円の赤字と言われてたな
SCE潰れたしずっと赤字だったんちゃう
SCE潰れたしずっと赤字だったんちゃう
85 : 2020/11/25(水)23:43:15 ID:+BNfJgbj0
当時PSP発表会に来た大手サードの役員が足早に帰ろうとしたのをSCE関係者が慌てて引き留めたみたいな話が有った記憶が
87 : 2020/11/25(水)23:47:45 ID:6ThZ5610d
スマホに全部持ってかれた
89 : 2020/11/25(水)23:51:27 ID:VNyyXAg80
雑誌コーナーで普通にPSP割れ専門の本とか売ってたな
90 : 2020/11/25(水)23:53:05 ID:jsN/TnO30
プレイステーションポータブル(psp)
91 : 2020/11/25(水)23:55:03 ID:EbJW/7bvM
2000だけ良かった
92 : 2020/11/25(水)23:56:06 ID:oBMjznas0
PSPよりVitaのが今になって見直してるわ
スーファミソフト持ち歩けるって凄いよ
6年未開封でいよいよ捨てるかと思ってたのに大逆転
スーファミソフト持ち歩けるって凄いよ
6年未開封でいよいよ捨てるかと思ってたのに大逆転
93 : 2020/11/25(水)23:56:36 ID:cId7zxOr0
あの頃はdsのマジックなんちゃらにpspのcfwとひどい時代だったな