1 : 2020/09/19(土)14:46:09 ID:nih7jycha
教えて

5 : 2020/09/19(土)14:47:58 ID:S2h50hDt0
>>1
スレタイの内容が全部嘘だから
2 : 2020/09/19(土)14:46:52 ID:pV52iZA90
上達するまでは、ボコられてストレスたまるだけだしな。
3 : 2020/09/19(土)14:47:43 ID:ITGdB2Rca
スマブラが全部持って行った
ARMSは売れたけど
ARMSは売れたけど
4 : 2020/09/19(土)14:47:53 ID:yG2CqUXOa
上達しても上には上がいてボコらることには変わらん
7 : 2020/09/19(土)14:48:24 ID:EUnyc1pE0
コマンドむずい
ヒット確認むずい
フレームと技相性覚えるのが大変
ヒット確認むずい
フレームと技相性覚えるのが大変
おわり
8 : 2020/09/19(土)14:49:04 ID:Jijv8rS0M
つまらない
終わり
9 : 2020/09/19(土)14:56:28 ID:kjPZmYjA0
派生が何フレームとか言ってる時点で、普通の人は見向きしない
10 : 2020/09/19(土)14:57:05 ID:wV+49NPta
もう自分が負けても他人のせいに出来るようなゲームしか大きくは流行らなそ
11 : 2020/09/19(土)14:57:21 ID:Ocy1MM8m0
ストレスは貯まるだろ...
12 : 2020/09/19(土)14:58:28 ID:nl4PaFRHM
頑張りたい人が少ない
13 : 2020/09/19(土)15:00:57 ID:MswVxJW2M
超必殺とか言って数センチ減るだけだもん
爽快感が無いわ
爽快感が無いわ
14 : 2020/09/19(土)15:01:18 ID:WqfQIdyya
ストレス発散が大嘘で草
15 : 2020/09/19(土)15:01:40 ID:rnI5sXvg0
熱帯なくした方がいいと思う
知らん奴と戦って知らん奴をボコっても楽しくないし、知らん奴にボコられても楽しくない
知らん奴と戦って知らん奴をボコっても楽しくないし、知らん奴にボコられても楽しくない
19 : 2020/09/19(土)15:08:23 ID:ITGdB2Rca
>>15
つ【アケアカNEOGEO】
16 : 2020/09/19(土)15:02:28 ID:jirSBRt10
今は持ちキャラだけ覚えても勝てない
全キャラ一通り使えるようにして技覚えないと対策も糞もない
そして使用キャラ数十人
全キャラ一通り使えるようにして技覚えないと対策も糞もない
そして使用キャラ数十人
27 : 2020/09/19(土)15:29:50 ID:sBn0y56Ir
>>16
こうやって無駄にハードル上げるやつはなんなんだ
全キャラ使えるやつなんてごく一部だろ
多くの初中級者は自キャラのフレームも把握してないよ
全キャラ使えるやつなんてごく一部だろ
多くの初中級者は自キャラのフレームも把握してないよ
30 : 2020/09/19(土)15:37:01 ID:jirSBRt10
>>27
勝ちたくない奴はそれでいいんだよ
本気でやるなら全キャラ使いこなすのはスタートライン以前の問題
スタートラインに立つために家出る段階だな
本気でやるなら全キャラ使いこなすのはスタートライン以前の問題
スタートラインに立つために家出る段階だな
31 : 2020/09/19(土)15:40:00 ID:604PVVIM0
>>30
プロでもランダムセレクト企画やったらグダグダになってるのにそれはねえわ
82 : 2020/09/20(日)05:45:05 ID:Vc7U3QQT0
>>31
それはプロ同士で対戦してるからなだけだろう
プロがランダムキャラで一般人相手に戦ったら圧勝だぞ
プロ野球選手で外野守ってる選手でもピッチャーやって
140㎞ぐらい出る人間はゴロゴロいるような話で
プロがランダムキャラで一般人相手に戦ったら圧勝だぞ
プロ野球選手で外野守ってる選手でもピッチャーやって
140㎞ぐらい出る人間はゴロゴロいるような話で
110 : 2020/09/20(日)13:16:21 ID:iHPh6d4Br
>>82
基礎コンすら覚束無いってそれ「使える」とは言わないんだよ
格ゲーアンチってこういう動画勢ですらないやつがやたら多い謎
格ゲーアンチってこういう動画勢ですらないやつがやたら多い謎
111 : 2020/09/20(日)19:34:18 ID:6ZG5U7Zk0
>>110
基礎コンが基礎コンと呼んでいい難易度じゃねーんだよ今のは
一般人の使えるラインは波動拳コマンドがそれなり安定して出せるくらいのレベルだぞ
一般人の使えるラインは波動拳コマンドがそれなり安定して出せるくらいのレベルだぞ
17 : 2020/09/19(土)15:03:44 ID:cS9Xptm+0
何フレームだのを気にしないと勝てなくなった時点で終わった
18 : 2020/09/19(土)15:08:23 ID:hesvItDG0
別に技のフレーム全て覚えなくても問題なく勝てるぞ
なんで覚える前提なんだ?
覚えると言っても余程危険な技1つ2つ程度
なんで覚える前提なんだ?
覚えると言っても余程危険な技1つ2つ程度
20 : 2020/09/19(土)15:08:54 ID:Oo7Wunzir
なんだろう
中学生の時のスト2やKOFやワールドヒーローズには感じたんだけど
今やっても負けてイライラ、勝って空しい
中学生の時のスト2やKOFやワールドヒーローズには感じたんだけど
今やっても負けてイライラ、勝って空しい
昔のゲーム好きなレトロゲーマーなんだが理由がわからん
25 : 2020/09/19(土)15:27:15 ID:HJcgN8iN0
>>20
それは友人と遊んだかそうでないかの違いだろうな
スト2とか今やったらストレス凄いと思うぞ、てか当時から色々とマナーだのなんだの言われてたくらいだし
スト2とか今やったらストレス凄いと思うぞ、てか当時から色々とマナーだのなんだの言われてたくらいだし
21 : 2020/09/19(土)15:09:06 ID:0mzQv3MG0
運ゲーの方が人気ある
麻雀と将棋みろよ
麻雀と将棋みろよ
23 : 2020/09/19(土)15:15:48 ID:604PVVIM0
チームゲーはどうしたって味方ガチャの要素があるし、バトロワは戦わない時間が長いしで格ゲーは無二の楽しさがあると思うんだけどいまいち流行らんね
まあ全盛期に遠く及ばすとも毎年何かしら新作出てるからオワコンではない…のかなあ
まあ全盛期に遠く及ばすとも毎年何かしら新作出てるからオワコンではない…のかなあ
24 : 2020/09/19(土)15:22:20 ID:jirSBRt10
通信対戦はただのアルゴリズム違うCPU戦にしか思えない
26 : 2020/09/19(土)15:28:32 ID:Yk6ZHX/iK
スマブラの四人同時とかアイテムとかよく考えるよな
28 : 2020/09/19(土)15:36:38 ID:WlbECuqBM
ストレス発散できます
→ただし勝てなければストレスが溜まり続けます
→ただし勝てなければストレスが溜まり続けます
格上に勝つと最高です
→基本的に格上には勝てません
頑張れば必ず上達します
→コマンドが確実に出せる前提でコンボ練習数十時間やって始めてスタートラインです
34 : 2020/09/19(土)15:43:46 ID:sBn0y56Ir
>>28
こういうのもさあ
コンボ練習数十時間とかごく一部のトレモ大好き人間しかやらねえよ
コンボ練習数十時間とかごく一部のトレモ大好き人間しかやらねえよ
51 : 2020/09/19(土)18:20:55 ID:WlbECuqBM
>>34
コンボ精度重要な格ゲー(アーク系や3D格闘)はマジでそのくらい必要だからなあ
コンボ下手だと相手との体力差が倍くらいあるようなもんだ
そして勝つ為にはそこからさらに立ち回り研究やキャラ対策する必要があるし
システム上コンボ精度をそれほど重視してないゲームだとそうでもないけどね
昔で言ったらヴァンパイアハンター/セイバーとかならコンボ下手でも数十連勝できた
コンボ下手だと相手との体力差が倍くらいあるようなもんだ
そして勝つ為にはそこからさらに立ち回り研究やキャラ対策する必要があるし
システム上コンボ精度をそれほど重視してないゲームだとそうでもないけどね
昔で言ったらヴァンパイアハンター/セイバーとかならコンボ下手でも数十連勝できた
33 : 2020/09/19(土)15:43:32 ID:vrIdNlq0a
頑張れば←これこれのこれ
35 : 2020/09/19(土)15:55:19 ID:cDk4SFI8a
二択を迫るような高速ジャンケンを動体視力で追うの一般人には面白くないんだよね
38 : 2020/09/19(土)15:59:29 ID:NfdJ5/VG0
古参客の態度が悪すぎてな
40 : 2020/09/19(土)16:00:08 ID:hmzB+dDDa
ストvのカジュアルやると流行らない理由わかるぞ
41 : 2020/09/19(土)16:02:45 ID:Oo7Wunzir
スマブラはシンプルに攻撃のアイディアが浮かんでくるし面白いんだよな
格ゲーはジャンプ攻撃が弱いのは閉塞感を倍加させているかもしれない
真上から飛び込んであっち向いてホイというのは25年前までは楽しめたが今や何も面白くない
42 : 2020/09/19(土)16:04:59 ID:kmpfOFVm0
頑張ればいけない時点でストレス発散になってねーじゃねーか
43 : 2020/09/19(土)16:06:42 ID:KTKzvW+W0
格ゲーに限らず、ネットで初心者の質問にとりあえず説教垂れるようなジャンルの趣味は全部廃れてるな。
44 : 2020/09/19(土)16:10:27 ID:NAVrHy1jp
弱い点も強い点も理不尽な調整が目について開発にムカついてくるだけのジャンル
45 : 2020/09/19(土)16:15:20 ID:1Gij8mm30
なんか細かいとこを気にしてる人多いけど
ガチガチの格ゲーがそもそもの部分で
一部のニッチ以外には、【おもしろくない】っていうことを差し置いて話してるのがな
46 : 2020/09/19(土)16:21:53 ID:shsaBGEM0
正直な話、レバーコントローラーや特殊コントローラーを前提としているのが時代遅れ
標準コントローラーじゃ対等に戦えないし、いちいち別のコントローラー使うのもだるい
標準コントローラーじゃ対等に戦えないし、いちいち別のコントローラー使うのもだるい
47 : 2020/09/19(土)16:56:46 ID:sj4dy0qm0
もんじゃは勝ってもストレスしか溜まらんぞ
48 : 2020/09/19(土)17:47:42 ID:6qfk6Qus0
オンライン対戦とか格ゲーに限らず、負けたらバカにされ嘲笑され晒されて笑い者にされるだけのものだ
50 : 2020/09/19(土)18:08:32 ID:yvYJz40lM
動かしたくなるようなキャラクターがいない
52 : 2020/09/19(土)18:28:00 ID:GUPmfmjB0
タイマンで勝敗がハッキリつく
負けたら弱い自分の全責任
対戦のハードルが高いけど、とりあえず熱帯数回やってボロ負けして勝てないクソゲーでやめるまでセット
チーム戦のゲームもたいして変わらないけどね
負けたら自分は悪くない、相方が悪い的な
負けたら弱い自分の全責任
対戦のハードルが高いけど、とりあえず熱帯数回やってボロ負けして勝てないクソゲーでやめるまでセット
チーム戦のゲームもたいして変わらないけどね
負けたら自分は悪くない、相方が悪い的な
53 : 2020/09/19(土)18:40:30 ID:V9yNqngg0
ゲームで「練習」したくないからだろ
勿論プロゲーマだとか賞金が出る大会がちで狙ってるとかなら良いと思うけど
「普通に強い」レベルになるために沢山の時間を注ぎ込むのは時間の無駄でしかない
それなら勉強とか楽器の練習でもした方が有意義だと思う
勿論プロゲーマだとか賞金が出る大会がちで狙ってるとかなら良いと思うけど
「普通に強い」レベルになるために沢山の時間を注ぎ込むのは時間の無駄でしかない
それなら勉強とか楽器の練習でもした方が有意義だと思う
54 : 2020/09/19(土)18:55:41 ID:+Fsf8nj/0
まぁ同レベルの相手と延々戦えるならいいけどなグラブルは永遠Cランクで暇つぶしにいいぞ
55 : 2020/09/19(土)19:05:10 ID:N0poGnY80
難しすぎるからだよ
説明書読む気にもならん長さ複雑さ
パンチキック同時押しとかやり始めたあたりで完全に意味不明
操作性悪すぎだし直感的操作には程遠い
説明書読む気にもならん長さ複雑さ
パンチキック同時押しとかやり始めたあたりで完全に意味不明
操作性悪すぎだし直感的操作には程遠い
56 : 2020/09/19(土)19:12:03 ID:ozkwZ6Ak0
格ゲーは前段階でおぼえること多いからな
ストレス解消には向かないかな
ストレス解消には向かないかな
FPSとか直感操作変わんないから比較的遊びやいかな
57 : 2020/09/19(土)19:26:19 ID:wSCTXlX80
大多数の格ゲー向きじゃない人は勝ってもスッキリしないんだけどね
58 : 2020/09/19(土)20:40:01 ID:SG6Vx+TS0
システムが悪いってスマブラが証明してんじゃん
59 : 2020/09/19(土)20:45:14 ID:BQYGXvsd0
楽しめる人には楽しめるが大多数の人にとってはめんどくさくて譜面の無いリズムゲーなだけだという
60 : 2020/09/19(土)22:42:08 ID:Oo7Wunzir
逆にストレスを感じる人が多いのが現実
61 : 2020/09/19(土)22:50:05 ID:QbI6vVuga
勝てたら楽しいのは事実
ただセンスないとそこまで辿り着くのが苦行過ぎると思う
ただセンスないとそこまで辿り着くのが苦行過ぎると思う
62 : 2020/09/19(土)22:52:01 ID:GkF2TFK90
新規と廃人の差がありすぎてやるのがアホらしい
下手すりゃ10年以上の知識経験差があるからな
下手すりゃ10年以上の知識経験差があるからな
63 : 2020/09/19(土)22:53:31 ID:CCo7U3UP0
イカやバトロワ物だと、初心者でも戦略によってある程度までは行けるからある程度楽しむ余地がある。
格ゲーは初心者は一方的にボコられるだけで、
勝てるように上達するまでに楽しみが少ないってのが問題なんだよ。
格ゲーは初心者は一方的にボコられるだけで、
勝てるように上達するまでに楽しみが少ないってのが問題なんだよ。
64 : 2020/09/19(土)22:55:11 ID:zP79h06t0
そもそもでかいつらしてるプロゲーマーのしゃべりが
完全に陰キャのそれ
完全に陰キャのそれ
あんな風にはなりたくないと誰もが思う
68 : 2020/09/19(土)23:16:08 ID:Oo7Wunzir
>>64
プロだの上手い人が目立つことが
ますます新規を遠ざけてしまっていることは皮肉だな
ますます新規を遠ざけてしまっていることは皮肉だな
65 : 2020/09/19(土)22:55:12 ID:rSdkDTAoa
回線速度がないと遊べないPtWゲーだから
66 : 2020/09/19(土)22:55:20 ID:+Fsf8nj/0
あんまりやってないから次回やるときもう操作覚えてないんだよな…
67 : 2020/09/19(土)23:05:08 ID:IGo+s9qE0
ゲームの専門性がeスポのせいでますます加速するんだよな
69 : 2020/09/19(土)23:18:41 ID:oJIIHH3b0
モータルコンバット10が1100万売れてるけど
みんなやっとらんやろ
みんなやっとらんやろ
70 : 2020/09/19(土)23:39:02 ID:Yn3mKc+Ta
バーチャファイターと鉄拳がとんでもなく良くできたゲームだった
思った通りスラスラ技が出るので、一回プレイした人がそのまま本体ごと買って帰るほどの食い付きの良さを見せた
思った通りににスラスラ技が出るというのは、スマブラが今引き継いでる
思った通りスラスラ技が出るので、一回プレイした人がそのまま本体ごと買って帰るほどの食い付きの良さを見せた
思った通りににスラスラ技が出るというのは、スマブラが今引き継いでる
75 : 2020/09/20(日)04:05:08 ID:fcO8YuJhK
流行ってるゲームの要素が何も無いから
これから取り入れる事も出来ない詰んだジャンル
これから取り入れる事も出来ない詰んだジャンル
78 : 2020/09/20(日)04:34:17 ID:9Gf0/HGDF
ゲームでまで頑張りたくない
79 : 2020/09/20(日)04:43:22 ID:1Paoo87Ka
同じゲームを何年もやり続けるというのがまず無理
80 : 2020/09/20(日)05:08:19 ID:NE8QkqHh0
頑張れば必ず上達できます→新規は必ずボコボコにされます 勝てれば最高→勝てません ストレス発散になる→勝てないからなりません
84 : 2020/09/20(日)06:02:00 ID:6c9PlgVR0
fortniteも5050が一番面白かったしタイマンはもう流行らんだろ
87 : 2020/09/20(日)06:23:12 ID:wEe44Q+l0
せっかく集金ジャンルじゃなくなったのにな。廃れてしまったか。
88 : 2020/09/20(日)07:36:31 ID:A/QsFP2b0
この技とこの技は繋がるとか全部書いとけ
92 : 2020/09/20(日)08:13:21 ID:Bup9/UFtr
>>88
ほんと情報戦の理不尽がまた萎えるしストレス要因なんだよなあ
89 : 2020/09/20(日)07:46:44 ID:EkAVwMD20
上手くなるまでの過程が面白くないんだよ
自分の攻撃は防がれ、相手にボコられ続けるのを耐えられる人はそう多くない
自分の攻撃は防がれ、相手にボコられ続けるのを耐えられる人はそう多くない