スポンサーリンク

1: 風吹けば名無し 2019/11/19(火)09:25:00.71 ID:oQ6a1ufJa
SwitchのRPGではドラクエ11Sやゼノブレイド2やオクトパスとライラのアトリエやったけど
確実にこいつらのほうが面白いってのは断言できる
"
スポンサーリンク
7: 風吹けば名無し 2019/11/19(火)09:28:01.28 ID:CPNSkIQgK
>>1
初めから攻略見てるからだろ

 

2: 風吹けば名無し 2019/11/19(火)09:25:55.09 ID:GX1r1+OG0
収集

 

3: 風吹けば名無し 2019/11/19(火)09:26:50.37 ID:kfeQkqLR0
※ 個人の感覚です

 

111: 風吹けば名無し 2019/11/19(火)11:00:22.78 ID:4mo8zHa60
>>3
面白さなんて定量化できないからどこまでいっても個人の感想だな

 

4: 風吹けば名無し 2019/11/19(火)09:27:26.31 ID:ZKmfm1Ora
ライザはないなあ

 

11: 風吹けば名無し 2019/11/19(火)09:30:11.18 ID:oQ6a1ufJa
>>4
俺も上げた中では1番つまらなかったけど
それでもまだポケモンよりは夢中になれたよ

 

5: 風吹けば名無し 2019/11/19(火)09:27:42.37 ID:ZEVfAmFed
ガキの頃に通過してないと無理

 

9: 風吹けば名無し 2019/11/19(火)09:28:21.79 ID:e25i6HSH0
>>5
これだと思う

 

6: 風吹けば名無し 2019/11/19(火)09:27:42.67 ID:oQ6a1ufJa
グラは綺麗ではないし街も狭い
おおと思えたのはワイルドエリアくらい
ポケモンは確かに何匹か可愛いやらカッコイイのはいるから
グッズが売れるのはまぁわかる
でもゲームとしてみたらあんまり面白くないよこれ

 

8: 風吹けば名無し 2019/11/19(火)09:28:03.68 ID:XphUzXx2M
おっさんだと小学生のキャラ操作してると感情移入全くできない

 

10: 風吹けば名無し 2019/11/19(火)09:30:07.65 ID:b3dHBHeJd
基本的には子供同士のコミュニケーションツールだぞ

 

12: 風吹けば名無し 2019/11/19(火)09:33:54.03 ID:e25i6HSH0
俺は慣れちゃってるから(なんなら、これだよこれとまで思いながら)遊べてるけど、言われてみたら新規には疑問のゲームかもなw

 

13: 風吹けば名無し 2019/11/19(火)09:34:29.49 ID:KN+Gx8fnM
有野が初代ポケモンに挑戦する動画観てからやるといいかもね
まぁ子供向けのゲームだし合わないと思ったら早目に見切りつけてとっとと売りに行けば

 

14: 風吹けば名無し 2019/11/19(火)09:34:31.26 ID:4PtgYcaCM
友達がいないと前からつまらんゲームだぞ

 

15: 風吹けば名無し 2019/11/19(火)09:35:29.37 ID:hNUqj5XFd
子供の頃にポケモンやってないとな
ドラクエと一緒で脳裏に思い出が刻まれてないとただのコマンドRPGだし

 

19: 風吹けば名無し 2019/11/19(火)09:39:39.57 ID:pRrBurGCM
>>15
やってたけどなあー
ホンマフツーのRPGやんな。
アンチも含めて何がそこまでみんなを引きつけるんやろw

 

37: 風吹けば名無し 2019/11/19(火)09:48:59.50 ID:MQ1PwhK6M
>>19
普通はねえわ
エアプが過ぎる

 

16: 風吹けば名無し 2019/11/19(火)09:38:03.98 ID:6LgkPqS70
俺は初代ポケモンで初めてゲームに触れた世代だけど、
ドラクエやFFは育てられるキャラが少なくてつまらないと思った。

 

52: 風吹けば名無し 2019/11/19(火)10:10:31 ID:T/2AHwf+d
>>16
本物のジジイやんけ

 

17: 風吹けば名無し 2019/11/19(火)09:38:09.62 ID:MQ1PwhK6M
いやこれが分からないって大人としても何か欠けてる
少なくとも子供に受ける理由はわかって当然

 

18: 風吹けば名無し 2019/11/19(火)09:38:37.46 ID:HkUJJZKIM
ポケモン出るまではドラクエ11Sやってたけど正直ポケモンのが面白いと思う
ポケモンロード全くないし
ドラクエみたいに無駄に街中広くないから歩き回らなくていいのが良い

 

スポンサーリンク

25: 風吹けば名無し 2019/11/19(火)09:44:37.02 ID:mWK8lrN70
RPGって基本町から町までの道中はひたすらレベル上げ
でもポケモンはその間ポケモンを収集する楽しさがあるのが特徴かな
重厚なストーリーに期待したらダメだね

 

26: 風吹けば名無し 2019/11/19(火)09:44:38.77 ID:q95jnPKb0
最初の頃はポケモンにボール投げてボールが揺れて
どうなる、捕まえられるか、、、、、、カチッ!
この瞬間が面白い。サッカーのPK戦見てる感じの楽しみ方かな
これがつまらない人はスポーツ観戦楽しめない人だと思う

 

30: 風吹けば名無し 2019/11/19(火)09:46:25.24 ID:HkUJJZKIM
>>26
確かにそこは大事ね
育てたり進化させたりも楽しみの一つ

 

27: 風吹けば名無し 2019/11/19(火)09:44:48.18 ID:6bvLMZZX0
ポケモンは知り合いと一緒にやらないと無理っていうのを過去シリーズで学んでやってない
1も友人や家族とかいないんだな・・・わかるぜ

 

33: 風吹けば名無し 2019/11/19(火)09:48:12.66 ID:ef8VXxo30
>>27
大人でそんな奴がどれだけいると?
まぁ家庭持ち子持ちのおっさんになればともかくだが

 

29: 風吹けば名無し 2019/11/19(火)09:46:11.62 ID:ZKmfm1Ora
これでグラ悪いって人ってどんなん期待してるのか

 

34: 風吹けば名無し 2019/11/19(火)09:48:35.24 ID:HkUJJZKIM
>>29
個人的にはドラクエのUE4丸出しのグラよりもこっちのがいいけどな
あとポケモンのモーションがすごくいい
ドラクエは馬のモーションがすごく変なのが気になってた

 

41: 風吹けば名無し 2019/11/19(火)09:53:18 ID:MQ1PwhK6M
>>34
普通にドラクエなんか失敗作だよ
ツルテカさせれば綺麗だと勘違いしたグラフィック
しかもポケモンより原色が多いセンスないグラフィック

 

35: 風吹けば名無し 2019/11/19(火)09:48:41.36 ID:5vKqDc330
初代は一人でもちまちまやり込んだ気になるのがクソ面白かったけどな
金銀ぶりにBWやったら年のせいか微塵も面白い気配がしなかった
今回のは実際面白いのかしら

 

39: 風吹けば名無し 2019/11/19(火)09:51:57 ID:HkUJJZKIM
>>35
3DSのYは途中で投げたけど今回のはクリア出来そう

 

36: 風吹けば名無し 2019/11/19(火)09:48:58.60 ID:o1cDQCFX0
通信ケーブル繋いで仲の良い友達とやり取りしてた時がポケモンのピーク

 

40: 風吹けば名無し 2019/11/19(火)09:52:40 ID:zv8W9Tp70
自分も初めてで楽しめてはいるけど、戦闘のテンポが辛い
ダイマックスとかもスキップできんし
さらに1.5倍速位は搭載して欲しい
あと違和感は意味不明な言葉で仕掛けてくる対戦相手だと思うw

 

65: 風吹けば名無し 2019/11/19(火)10:27:16.34 ID:T8yTvuhv0
>>40
戦闘の駆け引きは大事な要素だからだろう。
まぁ自分にはそれほど良く解ってないが

 

42: 風吹けば名無し 2019/11/19(火)09:56:44.85 ID:qtSCsQ9s0
台詞回しがやっつけ仕事すぎて
人と話すのが深刻につまらない

 

47: 風吹けば名無し 2019/11/19(火)10:03:18.53 ID:nfH6SzBj0
剣盾で久々にやったけどかなり楽しめてるな
前にやったやつはタイトルも覚えてないけど序盤で投げた

 

49: 風吹けば名無し 2019/11/19(火)10:07:05 ID:+LGPRMLe0
収集、育成、ストーリーだけじゃなく対戦まで込みだと
ターン制のコマンドRPGの中でポケモンを越えるゲームってないと思うが

 

53: 風吹けば名無し 2019/11/19(火)10:10:40 ID:5NHzdNzNp
昭和生まれにゃ無理

 

85: 風吹けば名無し 2019/11/19(火)10:46:59.58 ID:p61ybQg7d
>>53
むしろ昭和生まれこそリアルムシキングやってた連中なんだから
ポケモンとシナジーが無いわけがないw

 

スポンサーリンク
55: 風吹けば名無し 2019/11/19(火)10:14:09 ID:nZvfJP010
キャラを集めて戦闘してストーリーを進めるっていう
やってることはソシャゲと同じよ
ソシャゲはポケモンを女にしてRPGシステムを簡略化したようなもんだ
だからつまらん人にはつまらんかもしれんが万人に受ける要素が確実にある

 

57: 風吹けば名無し 2019/11/19(火)10:17:28.92 ID:fKONLJ8ia
自分は初代のリアルタイム世代だけどポケモンの楽しさが分かってない人だわ
やりこんでないからだろうけど、他のモンスター育成系のRPGとどこが違うか分かってない

 

58: 風吹けば名無し 2019/11/19(火)10:17:58.28 ID:MQ1PwhK6M
パーティ強化がギャンブルやくじに近いって意味ではソシャゲに近い要素はある
RPGは経験値を溜めてレベルを上げ、金をためて武器防具を買うしか受け付けない人にはつまらない

 

60: 風吹けば名無し 2019/11/19(火)10:18:34.12 ID:d/HyIxQp0
そりゃ、中にはそういう人もいるでしょう。
あのDr.マシリトだって何がいいのか全くわからなかったっていってますし。

私はプレイヤーキャラが戦わないゲームは基本的に好きじゃない。
(といいつつ今回は買ったが…)

 

62: 風吹けば名無し 2019/11/19(火)10:20:24.96 ID:zrbX+XWOa
目的ないと面白くないよな
友達と収集
友達と対戦
この二つを目的にしないと面白くない
ソロゲーなら他にもっと面白いロープレなんて腐るほどあるし

 

63: 風吹けば名無し 2019/11/19(火)10:22:06.82 ID:se5LFGJ7d
カードゲーム感覚

 

64: 風吹けば名無し 2019/11/19(火)10:22:12.40 ID:MQ1PwhK6M
ソロゲーとか言ってる奴もネット掲示板やSNSを封印して
語らなかったらつまらないのだからそこにたいして差はない

 

68: 風吹けば名無し 2019/11/19(火)10:30:26.31 ID:d95WIeDUr
スレタイで伝わるぼっち感凄いな

 

69: 風吹けば名無し 2019/11/19(火)10:31:46.07 ID:MQ1PwhK6M
ストーリーを求める奴は低知能、年齢だけ食ったガキ
他ならともかくゲームにストーリーって

 

70: 風吹けば名無し 2019/11/19(火)10:33:32.78 ID:j07vKXmMd
まあ俺もガキのときやってたから子供が楽しい理由もわかるが
だからこそこれに今ハマってる大人がヤバいってのもわかる

そんなゲーム
まあSwitchのゲームそんなんばっかりだが

 

73: 風吹けば名無し 2019/11/19(火)10:35:36.95 ID:SzzFTk3Qa
そらストーリーはガキ向けだし

 

74: 風吹けば名無し 2019/11/19(火)10:35:46.86 ID:9/RP6HPz0
ストーリーがいまいち面白くないっていうのはわかる
でも対戦にのめり込むとかなりハマるよ
やり込むと相手がどの技を使ってくるかとかこのアイテムだろうとか
自然に覚えてくる

だから全ポケモンが使えない今作は対戦好きには痛いんだよね

 

75: 風吹けば名無し 2019/11/19(火)10:37:50.20 ID:4gpMspxUM
受けルが成立しないし面倒なめざパ厳選も消したし1戦がパッパと終わるようになったのは良い

 

77: 風吹けば名無し 2019/11/19(火)10:39:53.93 ID:Khh9O0mq0
大人がやって楽しいと感じる感性持ってるなら
その人間は子供のままなだけ

確実に大人なってやれば子供向けゲームなのがわかる

 

80: 風吹けば名無し 2019/11/19(火)10:43:12 ID:MQ1PwhK6M
>>77
1行目と3行目が矛盾してるんだよ
それがわからないのが大人になりきれない年齢だけの餓鬼

 

引用元: 生まれて初めてポケモンやったけど何が面白いのか本気で分からない

スポンサーリンク
人気TOP30
【ゲーム】ピコピコ通信

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク