1: 名無しさん必死だな 2018/11/24(土)15:15:2 ID:lU17gBw90
無茶移植

2: 名無しさん必死だな 2018/11/24(土)15:16:0 ID:Ex88ddD90
ボダブレ
あんなクソゲーにされるとは思わなかった
あんなクソゲーにされるとは思わなかった
3: 名無しさん必死だな 2018/11/24(土)15:16:2 ID:rMcROwWVa
フェリオス
4: 名無しさん必死だな 2018/11/24(土)15:17:1 ID:N0N15Eazd
源平討魔伝
5: 名無しさん必死だな 2018/11/24(土)15:19:1 ID:Ul3A9nG9M
>>4
PCE版は完璧だろ
6: 名無しさん必死だな 2018/11/24(土)15:19:2 ID:svrKvE7n0
スーファミ版餓狼2
操作感が違い過ぎで別ゲーだった
操作感が違い過ぎで別ゲーだった
9: 名無しさん必死だな 2018/11/24(土)15:22:2 ID:Hrb7rPfX0
>>6
これ
7: 名無しさん必死だな 2018/11/24(土)15:21:3 ID:j8+TtMMt0
ファミコンの魔界村とグラディウスは後にユーザーがハック版を作って
ファミコンの潜在能力の高さと、あり得たかもしれない可能性を見せてくれた
ファミコンの潜在能力の高さと、あり得たかもしれない可能性を見せてくれた
8: 名無しさん必死だな 2018/11/24(土)15:21:5 ID:4Fflu/yE0
SFCの餓狼とか餓狼2かな
ネオジオ版を持ってただけに、あれは酷いデキだと思った
でも龍虎は他のキャラにも超必殺技が追加されてて、いいなーと思った
ネオジオ版を持ってただけに、あれは酷いデキだと思った
でも龍虎は他のキャラにも超必殺技が追加されてて、いいなーと思った
10: 名無しさん必死だな 2018/11/24(土)15:23:0 ID:vFRnK+Ke0
GBA版ストリートファイターZERO3↑
11: 名無しさん必死だな 2018/11/24(土)15:24:4 ID:/K6JNp9G0
初代ハウスオブザデッド
画質から音質まで全てがヤバかった
画質から音質まで全てがヤバかった
85: 名無しさん必死だな 2018/11/24(土)20:25:3 ID:/JXiL10cM
>>11
ゲーム性はよく出来てたと思うが
突然ロードは無茶移植の証
突然ロードは無茶移植の証
12: 名無しさん必死だな 2018/11/24(土)15:27:0 ID:uZ0JxQoL0
SFCのストZERO2しか思いつかんわ
15: 名無しさん必死だな 2018/11/24(土)15:35:1 ID:HLEOzxhx0
FC版のパロディウスだ、とSFC版ストゼロ2
後者はなぜ作ったのか意味がわからないレベル
後者はなぜ作ったのか意味がわからないレベル
16: 名無しさん必死だな 2018/11/24(土)15:35:3 ID:VAz40DOfa
むしろ無茶してない移植をあげた方が早い
24: 名無しさん必死だな 2018/11/24(土)15:40:1 ID:Gt/9WUUh0
>>16
イー・アル・カンフー(´・ω・`)
18: 名無しさん必死だな 2018/11/24(土)15:35:5 ID:8YQY263R0
無茶移植の代名詞と言えばアフターバーナー
19: 名無しさん必死だな 2018/11/24(土)15:36:0 ID:oDwQk+ZA0
PS2版連ジDX
ゲーム内容はまともだけどグラフィックの移植度は糞
ゲーム内容はまともだけどグラフィックの移植度は糞
20: 名無しさん必死だな 2018/11/24(土)15:38:1 ID:LeDWAneKa
PC8001版ディグダグ
21: 名無しさん必死だな 2018/11/24(土)15:38:2 ID:lmZ3ix0h0
FCグラディウスもなかなか
オプションが2つだったり、レーサーが短かったり、ビッグコアが小さかったり。
MSX版の方が良かったな
オプションが2つだったり、レーサーが短かったり、ビッグコアが小さかったり。
MSX版の方が良かったな
22: 名無しさん必死だな 2018/11/24(土)15:38:4 ID:lU17gBw90
ゲームギアのガロスペ
25: 名無しさん必死だな 2018/11/24(土)15:42:1 ID:EvLq2MG60
スペースハリアー
27: 名無しさん必死だな 2018/11/24(土)15:43:3 ID:aCSNbCJs0
サラマンダー 4個までしか置けなかったからかオプションが少ない
源平討魔伝
源平討魔伝
28: 名無しさん必死だな 2018/11/24(土)15:44:2 ID:LeDWAneKa
そもそもアーケードそのままを楽しめるようになったのは、NEOGEOの登場と初代PSとの互換基板がアーケードで使われるようになった辺りからだろ
それ以前は無茶移植しかない
それ以前は無茶移植しかない
29: 名無しさん必死だな 2018/11/24(土)15:44:3 ID:Ojy2aiaz0
スパルタンXは見た目が劣化したけど
もっさりが無くなった良移植
もっさりが無くなった良移植
46: 名無しさん必死だな 2018/11/24(土)15:56:1 ID:ITrXGP7A0
>>29
あれは素直にファミコン版の方が評価が高いね。
32: 名無しさん必死だな 2018/11/24(土)15:45:5 ID:rMcROwWVa
PSは2Dゲーは明らかな劣化版だったな
サターンは頑張ってた
サターンは頑張ってた
36: 名無しさん必死だな 2018/11/24(土)15:48:5 ID:fD3oDBU1M
>>32
画質超劣化した上にロード入りまくりだったなぁ
33: 名無しさん必死だな 2018/11/24(土)15:46:5 ID:Ojy2aiaz0
SFC餓狼2は暴発が凄くて
←→Pで残影拳がでる
避け攻撃を出すには高速入力で溜めをなくすしかない
←→Pで残影拳がでる
避け攻撃を出すには高速入力で溜めをなくすしかない
34: 名無しさん必死だな 2018/11/24(土)15:47:5 ID:x84IzpGx0
PC-6001版スペースハリアーが至高じゃね?
37: 名無しさん必死だな 2018/11/24(土)15:49:2 ID:VAz40DOfa
>>34
無茶だけどちゃんとスペハリしてる奇跡
35: 鳥取 2018/11/24(土)15:48:5 ID:wi3QB3YRd
サターンのヴァンパイアは動きを見てたら感動して本体買ったよ
凄かった
凄かった
38: 名無しさん必死だな 2018/11/24(土)15:50:3 ID:/pfxfKSW0
アーケードじゃないが
64のバイオ2はディスク2枚分のゲームを
カセットに移植していてスゲーと思った
64のバイオ2はディスク2枚分のゲームを
カセットに移植していてスゲーと思った
44: 名無しさん必死だな 2018/11/24(土)15:53:2 ID:j8+TtMMt0
>>38
当時のゲームはムービーや音声以外のデータはディスク容量の10%も無い
(もし使い切ってたらデータ重複無しでもロードが300回くらい発生する)
(もし使い切ってたらデータ重複無しでもロードが300回くらい発生する)
120: 名無しさん必死だな 2018/11/24(土)22:02:0 ID:aJobyCLRH
>>44
だからそのムービーと音声を全部64MBにぶち込んだのがすごいんだろ
121: 名無しさん必死だな 2018/11/24(土)22:05:5 ID:j8+TtMMt0
>>120
比較対象がモーションjpegだからな
39: 名無しさん必死だな 2018/11/24(土)15:51:0 ID:l8CVuJum0
エンデューローレーサーもいい線行ってる
40: 名無しさん必死だな 2018/11/24(土)15:51:5 ID:B1yBKhNb0
糞/劣化移植は数あれど無茶で言えば スーファミ版ストゼロ2
155: 名無しさん必死だな 2018/11/25(日)00:07:0 ID:kLhhQzYi0
>>40
これ
ネオジオとかでロード慣れてたけどSFCでこんなにロードするゲーム初めて見た
ネオジオとかでロード慣れてたけどSFCでこんなにロードするゲーム初めて見た
41: 名無しさん必死だな 2018/11/24(土)15:52:1 ID:SXhIZoEq0
なんだろう、タカラ版の餓狼2・スペシャルはめちゃくちゃ楽しかった記憶しかないんだが、ガキだったせいか。
45: 名無しさん必死だな 2018/11/24(土)15:55:1 ID:Ojy2aiaz0
>>41
CPUが弱かったからだと思う
当時のAC版は難易度がかなり高い
当時のAC版は難易度がかなり高い
42: 名無しさん必死だな 2018/11/24(土)15:52:5 ID:Gt/9WUUh0
PSの豪血寺一族はババアが変身するとロードが入るとかだったかな(´・ω・`)
43: 名無しさん必死だな 2018/11/24(土)15:53:2 ID:WxSVn7Bc0
逆に移植の方が完成度高かったのが
Wizardryとオホーツクに消ゆやっぱりゲームに音楽は重要
Wizardryとオホーツクに消ゆやっぱりゲームに音楽は重要
48: 名無しさん必死だな 2018/11/24(土)15:59:1 ID:TYmlc3wHd
アーケードってなに?
とか普通に言われそう
とか普通に言われそう
50: 名無しさん必死だな 2018/11/24(土)16:04:2 ID:DAHIlnM20
無茶移植といえば魔界村が当時ファミコンソフトの3本分の容量を詰めて
無茶したらしいな
無茶したらしいな
51: 名無しさん必死だな 2018/11/24(土)16:06:1 ID:NTefqDSm0
わりとちゃんと再現されて遊べたから名移植みたいな扱いになってるけど
エンジンのR-TYPEも相当なモンじゃね
シューティングゲームをステージで分けて分割販売だぜ
エンジンのR-TYPEも相当なモンじゃね
シューティングゲームをステージで分けて分割販売だぜ
52: 名無しさん必死だな 2018/11/24(土)16:07:1 ID:9RosrW0F0
PSやSS時代の完成度の高さとか
いかにアーケードに近いのが移植されたりするの好きだった
SFC時代は劣化して当たり前すぎたし
いかにアーケードに近いのが移植されたりするの好きだった
SFC時代は劣化して当たり前すぎたし
53: 名無しさん必死だな 2018/11/24(土)16:08:2 ID:MY7y/a960
獣王記かな
ゴールデンアックスは割と良かったのに
ゴールデンアックスは割と良かったのに
133: 名無しさん必死だな 2018/11/24(土)22:29:4 ID:BZZ5PYi50
>>53
あ?クマちゃんかわゆいだろ
ナメてんのかテメー
ナメてんのかテメー
54: 名無しさん必死だな 2018/11/24(土)16:10:0 ID:Gt/9WUUh0
そろそろX68オジサン来るかな(´・ω・`)
55: 名無しさん必死だな 2018/11/24(土)16:11:0 ID:eT0NW0Kv0
3rdのPS2移植じゃない?
56: 名無しさん必死だな 2018/11/24(土)16:11:2 ID:uF26zLbj0
ナイトストライカーメガCD版
57: 名無しさん必死だな 2018/11/24(土)16:13:3 ID:+89vxGjs0
ファミコンの獣王記すこ
58: 名無しさん必死だな 2018/11/24(土)16:13:3 ID:urMckXnS0
SNK格ゲーのスーファミやPSはなぜかしゃがみキックだけでも勝てるぐらいCPUが弱かったな。
59: 名無しさん必死だな 2018/11/24(土)16:16:1 ID:JwehD7kKa
アミガ版スト2
60: 名無しさん必死だな 2018/11/24(土)16:17:3 ID:POYA6glC0
マジレスするならVF2やろ
あの残念ハードでよく頑張ったと思うわ
あの残念ハードでよく頑張ったと思うわ
61: 名無しさん必死だな 2018/11/24(土)16:17:5 ID:t/li5O6s0
モナ
リサ
リサ
62: 名無しさん必死だな 2018/11/24(土)16:27:3 ID:wZjVkU46p
>>61
今書こうと思ったのに!みんな言ってるけど
スペースハリアーは本当に凄い
冷蔵庫が飛んでくるだけなのに
ちゃんとスペースハリアーになってるからなーファミコン版のファンタジーゾーンも
凄いね
スペースハリアーは本当に凄い
冷蔵庫が飛んでくるだけなのに
ちゃんとスペースハリアーになってるからなーファミコン版のファンタジーゾーンも
凄いね
70: 名無しさん必死だな 2018/11/24(土)17:12:3 ID:t/li5O6s0
>>62
アウアーアーアーは冷蔵庫と真逆で泣けたな
あれはSS詐欺の走りかもしれんw
あれはSS詐欺の走りかもしれんw
63: 名無しさん必死だな 2018/11/24(土)16:28:4 ID:ceKzGEnF0
ふぁいてぃんぐばいぱーず
64: 名無しさん必死だな 2018/11/24(土)16:30:5 ID:kCOghMwa0
エグゼドエグゼス
65: 名無しさん必死だな 2018/11/24(土)16:34:0 ID:fMZuNGEvr
PSの鉄拳3とマベカプとリアバウト餓狼伝説SP
87: 名無しさん必死だな 2018/11/24(土)20:33:1 ID:ITrXGP7A0
>>65
PSの鉄拳3は背景がショボくなってたし残念移植といわれる部類だったぞ。
1と2がパーフェクト移植なのは異論なし。
1と2がパーフェクト移植なのは異論なし。
94: 名無しさん必死だな 2018/11/24(土)20:55:3 ID:ceKzGEnF0
>>87
それ、ファイティングバイパーやバーチャロンを前にしても言える?上で出る残念ハードなのに頑張ったと言われるvf2やラストブロンクスも一枚絵やぞ😂
66: 名無しさん必死だな 2018/11/24(土)16:35:0 ID:fMZuNGEvr
あとヴァンパイア
67: 名無しさん必死だな 2018/11/24(土)16:44:2 ID:kHZ6JIsT0
PSのXmenVSストリートファイターは一番の特徴であるバトル中のリアルタイムの交代を捨てて移植してきたのは根性あるなと思ったw
さらにクソみたいな裏技で超限定的にリアルタイムでの交代を実現したこともw
さらにクソみたいな裏技で超限定的にリアルタイムでの交代を実現したこともw
68: 名無しさん必死だな 2018/11/24(土)16:45:2 ID:UK65ftQ80
PSまでの格ゲーはほぼ劣化移植だな
69: 名無しさん必死だな 2018/11/24(土)17:11:3 ID:1A2p7Rxc0
無茶移植っていい意味か悪い意味か分からんのだが
ファミコン時代は基本的に大幅劣化だけど、新要素があったりして悪くはなかったな
71: 名無しさん必死だな 2018/11/24(土)17:13:3 ID:wzytNwNGM
ストZERO2は無理があったが、
ちゃんと成立してて凄いと思いました
ちゃんと成立してて凄いと思いました
72: 名無しさん必死だな 2018/11/24(土)17:16:0 ID:zn6sgjI40
90年代前半までは大概が劣化前提の無茶移植だった
ただBGMは家庭用の方が良かった気がする「ソロモンの鍵」や「ファイナルファイト」のACとCSのBGMをを比べたら
音質はACだけど耳に心地よいのはCSの方
ただBGMは家庭用の方が良かった気がする「ソロモンの鍵」や「ファイナルファイト」のACとCSのBGMをを比べたら
音質はACだけど耳に心地よいのはCSの方