1: 名無しさん必死だな 2018/08/28(火)20:33:1 ID:P1Llfq8h0
これ作ったやつ頭おかしいだろ

13: 名無しさん必死だな 2018/08/28(火)20:40:2 ID:fSWe/1j/0
>>1
ボタン押しっぱなしにして剣を出したまま体当たりするんだぞ
14: 名無しさん必死だな 2018/08/28(火)20:42:1 ID:P1Llfq8h0
>>13
最初10分ぐらい短く押してぶつかってたから戸惑ったわ
2: 名無しさん必死だな 2018/08/28(火)20:34:2 ID:P1Llfq8h0
ちなみにSwitchのナムコミュージアムでやってる
11: 名無しさん必死だな 2018/08/28(火)20:40:1 ID:44nphBW60
>>2
俺はスプラッターハウス目当で買ったよ
3: 名無しさん必死だな 2018/08/28(火)20:34:4 ID:92U5iFWJ0
褒め言葉として受けとめられそうだな
8: 名無しさん必死だな 2018/08/28(火)20:38:0 ID:P1Llfq8h0
>>3
褒め言葉として半分、罵倒として半分だな このゲームを作っている間プレイヤーの事を1mmでも考えた事あるのだろうか
4: 名無しさん必死だな 2018/08/28(火)20:35:4 ID:7yB7pchW0
アケ版をリアルタイムでやった世代じゃないけど
これリアルタイムでやってたやつ100円ドブに捨てつつ攻略してたんかね
これリアルタイムでやってたやつ100円ドブに捨てつつ攻略してたんかね
22: 名無しさん必死だな 2018/08/28(火)20:52:1 ID:4GwJWLxAd
>>4
ファミコンですぐ出たから被害額は少ない
5: 名無しさん必死だな 2018/08/28(火)20:35:5 ID:YwOlVPmc0
MMOは悲惨だったなw
アニメは面白かった
アニメは面白かった
6: 名無しさん必死だな 2018/08/28(火)20:37:2 ID:3GRimY2f0
論理がないとこだろ?
ハイドライドも15匹倒すと扉が出現とかそんなだったな
ハイドライドも15匹倒すと扉が出現とかそんなだったな
7: 名無しさん必死だな 2018/08/28(火)20:37:5 ID:t7Kze7nZ0
出し方覚えたもんだけどな昔は
10: 名無しさん必死だな 2018/08/28(火)20:38:4 ID:p2iprMoZ0
剣を出したまま進んでるのに敵を倒せたり倒せなかったりするクソゲー
48: 名無しさん必死だな 2018/08/28(火)21:18:3 ID:4CJT/kDx0
>>10
半キャラ分ズレがあるよな 教育的良ゲー
15: 名無しさん必死だな 2018/08/28(火)20:43:4 ID:XXF3WTWX0
俺全クリしたことあるよ
18: 名無しさん必死だな 2018/08/28(火)20:45:5 ID:P1Llfq8h0
>>15
まじかやべえ 41面まできたけどつかれた
16: 名無しさん必死だな 2018/08/28(火)20:44:4 ID:m9D3xaFb0
攻略本前提のゲームだったのは確か
宝箱の出し方以外はそんな難しいゲームじゃないしな
宝箱の出し方以外はそんな難しいゲームじゃないしな
17: 名無しさん必死だな 2018/08/28(火)20:45:4 ID:QL8314zQ0
ゲーセンノートないとクリア無理やが。
…って事らしい。理不尽な要求多い上に条件表記されてないしなー
…って事らしい。理不尽な要求多い上に条件表記されてないしなー
75: 名無しさん必死だな 2018/08/28(火)22:00:4 ID:T7v4dyFY0
>>17
PCエンジンのリメイク版とかだとヒント表示あるんだっけか
19: 名無しさん必死だな 2018/08/28(火)20:48:0 ID:tOW5j31q0
カイの冒険おすすめ
21: 名無しさん必死だな 2018/08/28(火)20:50:2 ID:K805V4daa
お金を入れさせるゲームだから攻略法見つけられると終わりだな
24: 名無しさん必死だな 2018/08/28(火)20:55:1 ID:AXSBLHbzF
これが許されるってのは、ある意味良い時代さね。
アーケードゲームだったんで、今のガチャ課金ほどはつぎ込め無かったと思うよ。
アーケードゲームだったんで、今のガチャ課金ほどはつぎ込め無かったと思うよ。
25: 名無しさん必死だな 2018/08/28(火)20:57:3 ID:ZyxJurPQ0
これ、ゼビウスからの流れだっけ?遠藤か?
29: ぐりぐりボーイ 2018/08/28(火)20:59:5 ID:JgwYc+P10
>>25
そう
26: 名無しさん必死だな 2018/08/28(火)20:57:4 ID:YRynUjOJ0
呪文で死ぬのは素人
ダークスライムはちょっとヤバいけど
ダークスライムはちょっとヤバいけど
30: 名無しさん必死だな 2018/08/28(火)21:00:4 ID:TIroanhe0
>>26
ブラックスライムのフェイントで死ぬことがたまにある
68: 名無しさん必死だな 2018/08/28(火)21:45:1 ID:3zJw13CBx
>>30
最も恐ろしいのはグリーンスライムが連続で動いた時
27: 名無しさん必死だな 2018/08/28(火)20:58:4 ID:0dvrj+X1a
前から気になってたんだけどPS版裏ドルアーガの31面、本体の蓋を開けて閉じるってやつ
あれvitaとかアーカイブスで出せるの?
あれvitaとかアーカイブスで出せるの?
33: 名無しさん必死だな 2018/08/28(火)21:03:3 ID:YRynUjOJ0
>>27
それの為だけにわざわざ同じロムイメージを2つ収録してた気がする
47: 名無しさん必死だな 2018/08/28(火)21:18:0 ID:0dvrj+X1a
>>33
凄いな、必須じゃないアイテムなのにわざわざ対応してるのか
28: 名無しさん必死だな 2018/08/28(火)20:59:2 ID:jVaqwODDd
周りで見てる人に宝箱の出し方を見せたくないって言って
段ボールを被ってプレイしてる奴とかいたらしいな
段ボールを被ってプレイしてる奴とかいたらしいな
31: ぐりぐりボーイ 2018/08/28(火)21:00:5 ID:JgwYc+P10
>>28
パックランドでつかまえてで確かそんな話があった
32: 有意義なレスを心掛けるゲハ民の会 2018/08/28(火)21:02:0 ID:35TlPs/K0
てか、今さら古典ゲームに向き合おうっていう精神が、天晴れとしか言えないわ。
ありのままの感想を是非聞きたい。
ありのままの感想を是非聞きたい。
40: 名無しさん必死だな 2018/08/28(火)21:12:3 ID:P1Llfq8h0
>>32
感想か……まぁ当時の文化や情報伝達の手段あってこそ面白みとかが増すゲームなんだろうなと 今やってもBGMとかSEは気持ちいいけど楽しいかと言われると………
56: 有意義なレスを心掛けるゲハ民の会 2018/08/28(火)21:28:2 ID:35TlPs/K0
>>40
立派な感想ありがとう。
今を生きる人間の批評だって貴重な意見だと思う。例えそれが伝説となったゲームといえども。音楽は確かにいいけど、実はその音楽のためにゲームまるごと作ったって話があるくらいだよそれ。
今を生きる人間の批評だって貴重な意見だと思う。例えそれが伝説となったゲームといえども。音楽は確かにいいけど、実はその音楽のためにゲームまるごと作ったって話があるくらいだよそれ。
35: 名無しさん必死だな 2018/08/28(火)21:05:1 ID:XxQxgwvy0
一部アイテムの出し方が狂ってるんだよな
ノーヒントで操作するなだの指定方向から壁壊せだの決まった順に敵倒せだの通過しろだの
ノーヒントで操作するなだの指定方向から壁壊せだの決まった順に敵倒せだの通過しろだの
36: 名無しさん必死だな 2018/08/28(火)21:08:0 ID:bZD0ovqL0
俺が一番気になるのはスレ民の平均年齢
37: 名無しさん必死だな 2018/08/28(火)21:09:3 ID:bOMdneEJ0
デモプレイが無いから初回は恐る恐る遊んだ覚えがある
当時から賛否両論だったけどbgmが耳に残って遊び続けたわ
当時から賛否両論だったけどbgmが耳に残って遊び続けたわ
38: 名無しさん必死だな 2018/08/28(火)21:09:4 ID:wnk+Re+HM
ドルアーガの宝箱の出し方はゲーマーの基本知識
九九みたいなもん
九九みたいなもん
39: 名無しさん必死だな 2018/08/28(火)21:10:1 ID:oCEAte0A0
40歳から50歳、または60歳以上の可能性も
41: 名無しさん必死だな 2018/08/28(火)21:13:2 ID:E9N+kOR50
攻略法が筐体に貼り付けてあったゲーセンあったな
貼り付けてあったとしてもノーコンティニュークリアは慣れないと無理だけど
このゲームの最大の難関は1階なんだよな
運悪く出現位置と鍵がステージの左右両端になると時間切れで赤ウィスプに触れて死亡w
貼り付けてあったとしてもノーコンティニュークリアは慣れないと無理だけど
このゲームの最大の難関は1階なんだよな
運悪く出現位置と鍵がステージの左右両端になると時間切れで赤ウィスプに触れて死亡w
42: 名無しさん必死だな 2018/08/28(火)21:14:5 ID:P1Llfq8h0
叩かれるの覚悟で言うけど俺は16歳ね あくまでクソガキの意見だから
50: 名無しさん必死だな 2018/08/28(火)21:22:5 ID:44nphBW60
>>42
気が向いたらスプラッターハウスもやってみてね
52: 名無しさん必死だな 2018/08/28(火)21:24:0 ID:P1Llfq8h0
>>50
3面まで進んだ バットで殴るの気持ちいい
45: 名無しさん必死だな 2018/08/28(火)21:17:2 ID:K805V4daa
34年前のゲームだった
46: 名無しさん必死だな 2018/08/28(火)21:17:2 ID:ZyxJurPQ0
そういう話けっこうあるよな
ポパイゲー作るつもりで部品頼んだのに
版権取れずにマリオになったのとか
ポパイゲー作るつもりで部品頼んだのに
版権取れずにマリオになったのとか
49: 名無しさん必死だな 2018/08/28(火)21:19:2 ID:9crM/MrS0
まあ率直なところ現代ではプレイに値しない
ゲームの歴史を追体験する意味では有意義だけど
ゲームの歴史を追体験する意味では有意義だけど
51: 名無しさん必死だな 2018/08/28(火)21:23:1 ID:YP4bEDfx0
ガキの頃ゲーセンで遊んだけど初めてたどり着いた19階はびびったね(´・ω・`)
画面外からドラゴンが炎吹いてくるから
しかも20面はアイテムないと真っ暗で何も見えなくて詰むという
画面外からドラゴンが炎吹いてくるから
しかも20面はアイテムないと真っ暗で何も見えなくて詰むという
53: 名無しさん必死だな 2018/08/28(火)21:26:0 ID:bKr/ZsBX0
リターンオブイシターとかもっと理不尽だけどな
55: 名無しさん必死だな 2018/08/28(火)21:26:5 ID:pULBJGnr0
懐かしいな
「バランスを取っておかないと駄目」とか
「今持ってるマトックを使い切らないと駄目」とか
「特定のフロアの役に立たない薬を飲んでおいて後に出てくる特定のフロアの毒を飲め」とかあったような
「バランスを取っておかないと駄目」とか
「今持ってるマトックを使い切らないと駄目」とか
「特定のフロアの役に立たない薬を飲んでおいて後に出てくる特定のフロアの毒を飲め」とかあったような
57: 名無しさん必死だな 2018/08/28(火)21:28:3 ID:gQtaA3vpM
アーケードでこんなインカム率の悪いゲームなんて
昔でも考えられなかった。こらを許した昔のナムコは凄いと思うイシターとか遊びたいのに同じ人がずーーっと
やってて遊べなかったし
昔でも考えられなかった。こらを許した昔のナムコは凄いと思うイシターとか遊びたいのに同じ人がずーーっと
やってて遊べなかったし
167: 名無しさん必死だな 2018/08/29(水)14:31:5 ID:L8BaMg370NIKU
>>57
逆だよ逆
ゼビウスが1コインで何時間も粘られてインカム上げられなかったから
強制的に終わるゲーム作ったんだよ
ゼビウスが1コインで何時間も粘られてインカム上げられなかったから
強制的に終わるゲーム作ったんだよ
58: 名無しさん必死だな 2018/08/28(火)21:32:4 ID:n9QIJkkJa
ドルアーガやったら
次はイシターを!
グラフィックが進化してて
当時ロケテで感動したわ
次はイシターを!
グラフィックが進化してて
当時ロケテで感動したわ
59: 名無しさん必死だな 2018/08/28(火)21:32:5 ID:GSfj7HIk0
ネットない時代だったから許されたゲームだよなこれ
62: 名無しさん必死だな 2018/08/28(火)21:34:0 ID:YRynUjOJ0
イシターはハナから自宅向けみたいなところがあったな
スペック的に当時のコンシューマーじゃ無理なレベルだったんだけど
いち早く出たのが88SR版でびびった思い出
スペック的に当時のコンシューマーじゃ無理なレベルだったんだけど
いち早く出たのが88SR版でびびった思い出
63: 名無しさん必死だな 2018/08/28(火)21:36:4 ID:E9N+kOR50
イシターはパスワードをハイエナするクズが横行したせいで
ゲームをやめる時にわざとメチャクチャなプレイをして経験値ガッツリ下げて終わるってプレイスタイルが一部流行ったな
ゲームをやめる時にわざとメチャクチャなプレイをして経験値ガッツリ下げて終わるってプレイスタイルが一部流行ったな
64: 名無しさん必死だな 2018/08/28(火)21:36:5 ID:gQtaA3vpM
switchでおすそ分けプレイしたい。>イシター
69: 名無しさん必死だな 2018/08/28(火)21:47:1 ID:T7v4dyFY0
クリア出来るもんならクリアしてみろ的な
ある意味たけしの挑戦状に通じてるものがあるゲームだし
ある意味たけしの挑戦状に通じてるものがあるゲームだし
71: 名無しさん必死だな 2018/08/28(火)21:51:1 ID:hwo9hORr0
ヒント無しは無慈悲だよな
特に59階なんて罠だろ(´・ω・`)
特に59階なんて罠だろ(´・ω・`)
72: 名無しさん必死だな 2018/08/28(火)21:53:5 ID:IiqV1W3U0
たまにやりたくなるよな
ドルアーガ
ドルアーガ
73: 名無しさん必死だな 2018/08/28(火)22:00:1 ID:No4IFove0
テキトーに作ったので、AC版の迷路は乱数で作ってるんだよな。
移植版は発生する乱数がAC版と同じにならないので、目コピーだったっけ。
移植版は発生する乱数がAC版と同じにならないので、目コピーだったっけ。
80: 名無しさん必死だな 2018/08/28(火)22:07:4 ID:7bz4RUo70
>>73
迷路を乱数で表現ってのは容量の節約という目的もあったし
とことんまで論理的に作っていこうという遠藤さんの方針もあった外壁の角から角へ対角線を引いて2桁の16進数で適当な数字を入れると迷路が生成される
ちなみに最大数のFFだと、横一列にずらっと壁が並んで迷路にならないけど
最終ステージらしいからと60面に採用された
とことんまで論理的に作っていこうという遠藤さんの方針もあった外壁の角から角へ対角線を引いて2桁の16進数で適当な数字を入れると迷路が生成される
ちなみに最大数のFFだと、横一列にずらっと壁が並んで迷路にならないけど
最終ステージらしいからと60面に採用された
76: 名無しさん必死だな 2018/08/28(火)22:02:3 ID:VZ20m5WJ0
普通にやってりゃ宝箱の出し方なんてまずわからないしなー